4人打ちマージャン

©1984 HUDSON SOFT


ファミコン初の、4人打ちの麻雀ゲーム。

操作方法

・牌を捨てる  :十字ボタンでカーソルを捨てる牌の上に移動し、Aボタンを押す。
・ロン(つもあがり)をする:十字ボタンで処理表示をロンまたはツモに合わせて、Aボタンを押す。
・リーチをかける:十字ボタンで処理表示をリーチに合わせ、Aボタンを押す。
・ポンをする  :十字ボタンで処理表示をポンに合わせ、Aボタンを押す。
・チーをする  :十字ボタンで処理表示をチーに合わせ、Aボタンを押す。
・カンをする  :十字ボタンで処理表示をカンに合わせ、Aボタンを押す。
(注)カーソル移動は、十字ボタンの左右方向、処理表示合わせは、上下方向を押してください。Bボタンは、Aボタンと同じ働きをします。

SELECTボタン
・タイトル画面で、このボタンを押すごとに●印が移動しますので、食い断の有・無を選択してください。
・ゲーム中に押すと OPEN MODE の ON/OFF ができ、他家の手牌を見ながらゲームができます。
・役表示中に押すと、あがった時の画面に戻ります。

STARTボタン
押すとSELECTボタンでセットしたゲームが始まります。

※チーまたは暗槓で複数の組み合わせがある時は、カーソルが表われます。カーソルがチーまたは暗槓したい牌に合った時にAボタンを押してください。
※プレイ中に、ロン・ポン・チー・カンができる場合、カーソルがその牌を示して止まります。処理表示を合わせてAボタンを押してください。何もしない時はそのままでAボタンを押してください。
※あがった時、流れた時、役表示の時など画面が止まっている時にAボタンを押すと、次の画面に進みます。
※ゲームの得点はリセットスイッチを押したり、電源スイッチをOFFにすると消去されます。

(説明書より)

遊び方

基本ルール

1.半荘は東南回わし。
2.得点は2万7千点持ちで、3万点返し。
3.4本場までは1飜縛り、5本場からは2飜縛り。
4.あがりの前に役が確定していれば、後づけあがり可。
5.食い断の有・無はゲームスタート時に選択可。
6.暗槓と同時に槓ドラ発生、明槓は捨て牌後に発生。
7.二人あがりの時は頭ハネ。
8.裏ドラあり、槓裏なし、ドラはすべて次の牌。
9.あがり牌のうち、一牌でも捨て牌中にあれば振聴。国士無双の十三門聴も同様に振聴とみなす。また、あがり牌を見逃した同順内での栄和は不可。
10.不聴罰符は場3千点。(形式聴牌可)
11.錯和(チョンボ)は一切なし。
12.片あがりによる栄和はなし。但し、自摸れば可。

立直について

1.立直点は千点。立直は打牌によって他家のあがりがなければ成立。
2.一発あり。但し、縛りの対象とならない。チー、ポン、カンがあった時の打牌によるあがりは一発とする。
3.立直後の暗槓で、待ちの変わるものは不可。
4.自摸順のない立直はかけられない。
5.振聴立直あり。
6.2飜縛りの場合、立直時に立直を含めて2飜が確定していないと立直はかけられない。

槓について

1.明槓後の嶺上開花は、明槓牌を捨てた家の放銃とみなす。この際、振聴は問わない。連槓後の嶺上開花は、放銃としては扱わない。
2.暗槓の槍槓は国士無双といえども不可。
3.海底での槓はできない。

平局について

1.荒牌  :東場で荘家が不聴の時、親流れとして積場は次へ移る。親流れは1本場とする。(四家不聴は連荘)
2.四風牌 :局の第一巡内に四家が同じ風牌を捨てた時。北家が捨てると同時に平局となる。
3.三家和 :一枚の捨て牌で、三家が栄和した時に平局となる。
4.四開槓 :4つ目の槓をした家は嶺上牌を取り、打牌する。その牌で他家があがらなかった時に平局となる。四槓子聴牌時は、5つ目の槓宣言の時点で平局となる。
5.九種九牌:チー、ポン、カンの無い開局一巡目の自摸の時に権利あり。
6.四家立直:四家目の立直が成立した時点で平局になる。

※尚2〜6は、すべて連荘。

その他、注意事項

1.画面右上にある7枚は王牌でドラ牌がめくられます。局終了時に王牌の左端にめくられるのが裏ドラです。
2.コンピュータは理牌をしません。但し、OPEN MODE の時は理牌をします。自摸切りは、よく見ていると見分けることができます。
3.あがり役は最高7つまでしか表示されませんが、得点はすべての役が計算されています。
4.点数計算は、下式のとおりです。
 アガリ点(切り上げ前)×飜数=得点+リーチ棒・積み棒の点
5.立直がかからない時は、次のような場合が考えられます。
 ・聴牌していない。
 ・2飜縛りの時、役が確定していない。
6.あがりだと思うのにあがれない時は、次のような場合が考えられます。
 ・振聴をしている。
 ・片あがりをしている。
 ・役が無い。
 ・2飜縛りなのに2飜の役が無い。
7.半荘終了時にトップ賞の計算が行なわれ、終了時の得点と3万点に対する点が表示されます。
8.九種九牌で平局する時、または十三不塔は処理表示をツモに合わせてAボタンを押します。
9.チーやポンのあと、続けてカンはできません。

役について

1.役満は5倍役満まで計算します。
2.七対子は2飜25符とします。
3.平和での摸和は20符、栄和は30符とします。
4.人和は、チー、ポン、カンの無い開局一巡内の栄和とします。
5.地和は、チー、ポン、カンの無い開局一巡内の摸和とします。
6.暗槓後の嶺上開花による天和、地和はありません。
7.十三不塔は、荘家の場合は配牌時、散家の場合はチー、ポン、カンの無い第一自摸で、手牌が雀頭の対子以外すべて孤立牌である時とします。
8.ヤオ九振切(流し満貫)は、他家にチー、ポン、カンされてはならず、また同時に二家が完成させた時は、荘家から順に優先します。

(説明書より)


FC Encyclopedia




FC Encyclopedia