アイテム | 効果 | ZONE |
![]() |
暗闇面で、ボンが爆発した瞬間だけ画面が明るくなる。暗闇面攻略に必須。 ボン自爆と同時になくなる。 |
4・18・38・47・68・80 |
![]() |
雲の上に乗ることができるようになる。持っていないとクリア不能な面もある。 敵の攻撃に当たって死ぬとなくなる。 |
6・22・53・64・87 |
![]() |
ボンが爆発した時に、画面内のすべての敵にダメージを与えられる。 死ぬとなくなる。 |
5・32・62 |
![]() |
十字ボタンの上を押すごとに3点入るようになる。 敵の攻撃に当たって死ぬとなくなる。 |
9・50 |
![]() |
すべての得点が2倍になる。入手する機会が少なく困難。 なくならない。 |
66・75 |
![]() |
残りタイムの進行が遅くなる。 敵に当たって死ぬか、タイムオーバーで死ぬとなくなる。 |
25・35・52・77 |
![]() |
2コントローラーのマイクで画面上の敵の動きを止めることができる。また、スタート直後も敵の動きが止まる。 死ぬとなくなる。 |
29・44・55・66・98 |
![]() |
無敵。敵や敵の攻撃に当たっても死ななくなる。 死ぬとなくなる。 |
10・54・88 |
ZONE | アイテム | 攻略 |
---|---|---|
1 | 最初の面は地上面。コウモリ(バタバット)とそのフンに注意して右へ。2面への扉のさらに奥に11面への扉あり。そこで宝箱を取って、また戻ってこれる。 | |
2 | ヤドカリ(ヴォンチャー)は、ウィンがボンを投げると殻に閉じこもる。その間は触れても死なないのですり抜け、ひたすら右へ向かう。 | |
3 | 魚(ギラン)に注意。不用意に飛び上がらないこと。2面からの扉より右に7つめの穴から落ちると6面へワープ、そこで靴入手可能、8面に進める。100面クリアには必須ルート。 | |
4 | 電球 | コウモリ(バタバット)と骸骨(ガイボーン)が出現。この面で電球を取ってから再び3面へ戻り、そこから6面へワープしたい。 |
7 | 蜂(ジャック・ビー)は、ボンを当てるだけで倒せる。 | |
8 | 初心者には難関面。面が長いので、ヤドカリ(ヴォンチャー)をかわしつつ右へ急ぐ。 | |
10 | スター | 序盤最大のヤマ場。敵は出ないが、足場が狭いのでこのゲームにおけるジャンプの感覚をマスターしないとクリアは難しい。また、6面で靴を取っていれば雲の上に乗ってスター(無敵状態になる)が取れる。 |
12 | コウモリ(バタバット)と骸骨(ガイボーン)に注意して右へ。無敵状態なら楽勝。 | |
13 | ミイラ(ダギーラ)を倒すにはボンの爆発を3発当てる必要がある。芋虫(ビストン)にも注意しつつ左へ。 | |
16 | ミイラ(ダギーラ)とコウモリ(バタバット)のセット。ひたすら左へ。 | |
19 | スライム(ネバップ)を慎重にやり過ごしつつ右へ。 | |
21 | 19面からの扉のすぐ下の扉から23面へ。 | |
23 | 芋虫(ビストン)と骸骨(ガイボーン)。左へ進む。 | |
27 | 半魚人(ザバーン)と魚(ギラン)のセットには要注意。2つ並んだ扉は左側が29面。右側の扉(28面)でもよいが、28面(暗闇面)→30面(氷面)→32面と、やや難易度が上がる。 | |
29 | マイク | 突如現れる骸骨(ガイボーン)に注意して右へ。3つ並んだ扉は左側が正解で、32面へ、なお、右側の扉は31面で、宝箱を取って戻ってこれる。真ん中の扉は42面、絶対に入ってはならないブラックホール面。 |
32 | S | 骸骨(ガイボーン)に注意しつつ左へ。 |
33 | ミイラ(ダギーラ)に注意して右へ。なお、1面で左端の穴に垂直に落ちると一気にこの面まで来れる。 | |
34 | 半魚人(ザバーン)と魚(ギラン)のコンビで、足場も悪く、難易度大。 | |
36 | 暗闇面(点滅あり)。たまに明るく点滅するので電球がなくてもクリアは可能。左側の上段に37面への扉があるが、見えない。 | |
37 | 8面をさらに難しくしたような面。ヤドカリ(ヴォンチャー)に加えて魚(ギラン)も出てくる。ひたすら右へ。 | |
38 | 電球 | 暗闇面。3面のような面で、右へ向かう。電球は必須。途中で手に入れることが可能だが、電球の下は穴なので、取る時には注意が必要。 |
40 | 氷面。足場に注意しつつ右へ。 | |
43 | 8面タイプの面。敵はスライム(ネバップ)。 | |
44 | マイク | 10面タイプの難関面。足場が非常に狭い上、蜂(ジャック・ビー)に囲まれると危険。 |
45 | 左へ進み、最初に出てくる扉は48面へ続く。その奥にある扉は46面へ続く。48面(暗闇)→47面→52面へ。 | |
46 | 左に進むと50面への扉。 | |
50 | 矢印 | 2面タイプの面で、左へ進む。敵は芋虫(ビストン)なので、上段のほうが進みやすい。最後の2つの扉は、上の扉は52面へ、下の扉は51面へ。51面→56面と進めるが、51面は氷面なのでやや難易度が高くなる。 |
52 | 時計 | 蜂(ジャック・ビー)の大群には注意が必要だが、足場はそれほど悪くない。左へ進む。 |
56 | 神殿の廃墟。左へ進むと57面への扉が見える。左端の最上段から左へ大ジャンプするとさらに陸地が続き、76面→77面へとショートカットできる。 | |
57 | ヤドカリ(ヴォンチャー)とスライム(ネバップ)のコンビ。左へ進む。 | |
58 | 暗闇面(点滅あり)。半魚人(ザバーン)と魚(ギラン)のコンビで、34面タイプ。右端に扉がある。 | |
60 | すぐ左に61面への扉。右へ行くと64面への扉があり、そこで靴が入手できる。 | |
61 | 氷面だが、穴はない。 | |
65 | 27面タイプの氷面。しっかり助走してジャンプする必要がある。 | |
67 | 氷面が続く。前半は下に落ちないようにしっかりジャンプして行く。 | |
69 | ひたすら右へ進む。 | |
70 | スタートした瞬間、足場がなく下に落ちる。この時、右を押し続けていないと扉に入れず、確実に死ぬ。要注意面。 | |
72 | 氷面。入口の真下にある扉に入ると52面へ戻る。 | |
73 | ヤドカリ(ヴォンチャー)と魚(ギラン)のコンビ。下段のほうが敵をかわしやすい。74面への扉も下段にある。 | |
74 | 骸骨(ガイボーン)をかわしながら右へ。 | |
75 | 2倍 | 難関面。真下の扉のところへ行くには、まず右へ大ジャンプして、すぐ左へ急ブレーキをかけるように操作する。 |
77 | 時計 | 8面タイプの面だが足場がさらに狭い。敵は芋虫(ビストン)。 |
78 | ジャンプのテクニックを要する。画面の最上部を乗り越えて右側へ降りる。 | |
79 | 半魚人(ザバーン)と魚(ギラン)とヤドカリ(ヴォンチャー)による怒濤の攻撃がすさまじい。 | |
80 | 電球 | 上から落ちてくる芋虫(ビストン)に注意。途中、宙に浮いている扉は66面に続き、そこで2倍とマイクが入手できる。ただし、そこから戻ってくる場合には、空中からのスタートとなるため、左右どちらかを押し続けていないと下の穴に落ちる。右端に81面への扉。 |
81 | 天井に頭をぶつけないように上にジャンプする。 | |
82 | 超難関面。44面よりさらに足場が狭く、蜂(ジャック・ビー)の動きを見極めつつ慎重にジャンプして行かなければならない。 | |
83 | 左へ進むと扉がある。ミイラ(ダギーラ)は足場がなくなると火の玉を連発してくるので注意。 | |
85 | ここも79面と同様、半魚人(ザバーン)と魚(ギラン)とヤドカリ(ヴォンチャー)が登場。 | |
89 | 暗闇で氷面。65面と似ている難関面。 | |
92 | スライム(ネバップ)に注意して右へ。 | |
96 | 長くて狭い通路をミイラ(ダギーラ)とサソリ(オーヨー)が邪魔している。1匹ずつボンで撃破しつつ進むしかない。 | |
98 | マイク | ひたすら大ジャンプを繰り返す。失敗した場合、タイムアップを待つか、ボン自爆するしかない。 |
99 | ミイラ(ダギーラ)とコウモリ(バタバット)に注意。左右ループになっていて、どちらに進んでもよいが、左のほうがやや近い。1マスくぼんだところに100面への隠し扉。 | |
100 | 最終面。ゼム・ズロ・ザヴィーラの火の玉攻撃はすさまじい。無敵状態でここまでこれるかどうかがポイント。途中にあるダイヤを取ると、師匠が解放される。 |
ZONE | スピード攻略(無敵状態でのクリア) |
---|---|
1 | 普通に2面へ。 |
2 | 3面までは普通に進む。 |
3 |
2面からの扉より7つめの穴から落ちると6面へワープ。 |
6 | 靴を入手してそのまま左の開いている扉へ。 |
8 | 普通に10面へ。 |
10 | 雲の上に乗ってスターを入手する。ジャンプのテクニックが必要になってくるのは言うまでもない。12面への扉の右隣に、4面への隠し扉がある。一度12面へ行き、戻ってきてから隠し扉を開けると簡単。 |
4 | ひたすら右へ進むと25面への扉がある。 |
25 | 4面からの扉の右隣に、41面への隠し扉がある。左側の開いている扉に入ると33面へ進んでしまい、戻れないので注意。時計もある。 |
41 | 25面からの扉の右隣に、94面への隠し扉がある。 |
94 | 半魚人(ザバーン)と魚(ギラン)とヤドカリ(ヴォンチャー)が出現するが、無敵状態なら問題ない。一番右端に1マス落ちた所に97面への隠し扉。 |
97 | 画面上段から左へ大ジャンプすると雲の上に乗れる。靴がないとクリア不可能な面。 |
100 | 最終面。無敵状態で簡単にクリアできる。 |
ZONE | 超最短攻略(無敵なし) |
---|---|
1 | 2面を無視して11面へ。 |
11 | 右側の宝箱のある場所でボン自爆すると52面へワープする。 |
52 | 56面への扉の直前、橋の左端でボン自爆すると91面へワープする。 |
91 | そのまま95面へ。 |
95 | 右へ進むと93面への扉がある。とくにコウモリ(バタバット)には注意が必要。 |
93 | 宝箱の3マス左側に96面への隠し扉がある。 |
96 | 長くて狭い通路をミイラ(ダギーラ)とサソリ(オーヨー)が邪魔している。1匹ずつボンで撃破しつつ進むしかない。 |
98 | ひたすら大ジャンプを繰り返す。失敗した場合、タイムアップを待つか、ボン自爆するしかない。 |
99 | ミイラ(ダギーラ)とコウモリ(バタバット)に注意。左右ループになっていて、どちらに進んでもよいが、左のほうがやや近い。1マスくぼんだところに100面への隠し扉。 |
100 | 最終面。ゼム・ズロ・ザヴィーラの火の玉攻撃はすさまじい。無敵状態でなくてもクリアは可能だが、火の玉の見極めが難しい。フリープレイ(残機無限)の裏技を使って挑みたい。 |
FC Encyclopedia