ドンキーコング
DONKEY KONG
©1981 NINTENDO CO.,LTD.
ファミコンの初期タイトルの一つ。ゲーム名のドンキーコングは悪役であり、主人公はマリオ。
遊び方
ドンキーコングがレディをさらって建築中のビルに逃げ込みました。レディを助けるためにマリオもビルの中に入りましたが、ドンキーコングの妨害にあって、なかなかレディに近づけません。
さあ、マリオはレディを助けることができるでしょうか………。
マリオの目的は?…ドンキーコングにさらわれたレディを助けだします。
・1面・2面目は、画面上部のレディを目指して進みます。
・3面目は、鉄骨の上を歩きまわってボルトを抜きます。
すべてのボルトを抜き終わると、支えを失った鉄骨は崩れ落ち、ドンキーコングはまっさかさまに転落してしまいます。
テクニック………ジャンプを有効に!
・左・上・右にジャンプができます。ジャンプしたい方向にボタンを押し、同時にジャンプボタンも押します。
※ハシゴ上でのジャンプや、ジャンプでハシゴに跳びつくことはできません。
・ジャンプで到達できる幅は鉄骨2個分で、マリオの歩幅と同じです。
・落差のあるジャンプ。
鉄骨2個分の高さ(マリオの身長)からジャンプして跳び降りることができます。
スコア
・レディの落とし物(パラソル・バッグ)を拾ってあげるとポイントアップ。
・ボーナス点
レディの所にたどりついた時のボーナス点がスコアに加算されます。
※のんびりしているとボーナス点がどんどん減っていきます。無くなると、タイムオーバーでマリオはダウン。
・無敵のハンマー
ハンマーで樽やおじゃま虫をやっつけるとポイントアップ。
・ジャンプ
樽をうまく跳び越すとポイントアップ。
エキストラスコア
スコアが20000点を越えると、控えのマリオが1人追加されます。
ミスについて
樽に当たった時、おじゃま虫に当たった時、バウンドしてくるジャッキに当たった時、鉄骨から誤って落ちた時等にミスになります。ミスになると、マリオは1人減ります。そしてマリオがいなくなるとゲームオーバー。
ループ数について
3面目をクリアしてレディを助けだせたら1ループ終了。2ループ目に挑戦してください。徐々に敵の数がふえ、スピードが増します。得点で競ったり、ループ数で競ったりできます。
(説明書より)
![](ln150.gif)
ドンキーコング
DONKEY KONG
©1981 NINTENDO CO.,LTD.
ディスクシステム版。
![](ln150.gif)
![FC Encyclopedia](m0337.gif)
FC Encyclopedia