Dragon Quest Encyclopedia
ドラクエ地名大全
ドラゴンクエストに登場する地名です。
あ行
- アークボルト(6)
BGM:王宮にて
下の世界の北東の大陸にある城。旅人の洞くつに巣食う魔物を退治するため、強い者を捜している。また、この地ではじめてテリーと出会うことになる。
- アープの塔(3)
BGM:塔
スーの西部にある塔。やまびこのふえがある。
- アイスバリー海岸(9)
世界の北東部の大陸の北東に位置する、氷で覆われた地方。南隣はエルマニオン雪原。
- 青の洞くつ(M2DS)
水の世界の北西部にある洞くつ。
- 悪夢の塔(11)
- アグラニの町(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
ドワチャッカ大陸にある町。ドワーフを選択した場合のスタート地点となる。
- アクロニア鉱山(10on)
BGM:暗闇をさまよう
- 浅瀬のほこら(3)
海に浮かぶ浅瀬に囲まれたほこら。
- アシュバル地方(9)
世界の北東部の大陸の南東に位置する。西隣はヤハーン湿地、北隣はエルマニオン海岸。エルシオン学院への通り道となる。
- アスカンタ城(8)
BGM:この想いを…、城の威容、王宮のガヴォット
世界の南東の大陸の東部に位置する城。パヴァン王が治める。2年前のシセル王妃の死により、国全体が喪に服していて、活気がない。
- アスカンタ城地下(8)
BGM:ひんやりと暗い道
アスカンタ城の地下通路。ここを通り抜けるとモグラの生活地域。月影のハープを盗むためにモグラたちが掘った。
- アストルティア(10on)
DQ10の舞台となる世界。6つの大陸からなる。
- アズラン地方(10on)
- アッサラームの町(3)
BGM:街(3)、ピラミッド(SFC/GB3)
ロマリアの東方にある町。多くの店があり、ベリーダンスで有名な劇場もある。
- アッシアの町(M2)(M2DS)
砂漠の世界にある町。サーカス好きの王さまが治めている。
- アッテムト鉱山(4)
BGM:恐怖の洞窟
アッテムトの町内にある鉱山。モンスターが生息するダンジョンと化している。最奥部では鉱夫たちがさらに地下へと掘り進めている。そして掘り進めた先にあったのは…
- アッテムトの町(4)
BGM:エレジー
キングレオの西部にある鉱山の町。鉱山から有毒ガスが発生して荒廃している。
- アネイルの町(4)
BGM:街(4)
英雄リバストの伝説が残る温泉町。宿屋が2軒ある。
- アペカの村(10on)
BGM:つらい時を乗り越えて
炎の領界にある村。
- アボン(7)
BGM:のどかな家並
過去のハーメリア地方にある、山に囲まれた村。現代では滅んでいる。
- アボンのトンネル(7)
BGM:迫り来る死の影1.
過去のハーメリア地方にある。アボンの村からハーメリアの町方面へ通じるトンネル。
- 雨の島(9)
グビアナ砂漠の南東にある島。いつも雨が降っている。
- 雨のほこら(1)
BGM:ラダトーム城(FC1)、聖なるほこら(SFC/GB1)
マイラ北西にあるほこら。老賢者があまぐものつえを守っている。
- アモール(6)
BGM:木洩れ日の中で
上の世界と下の世界ともに存在する町。レイドック西方にある。
- アモール北の洞くつ(6)
BGM:暗闇にひびく足音
アモールの町の北にある洞くつ。
- アユルダーマ島(9)
世界のほぼ中央に位置する島。北部にダーマ神殿、南部にツォの浜がある。
- 嵐の領界(10on)
BGM:地平の彼方へ
ナドラガンドの5つの領界の一つ。
- アラハギーロ王国(10on)
BGM:砂漠の王国
- アラハギーロ地方(10on)
- アリアハン(3)
BGM:王宮のロンド、街(3)、王宮の夜(SFC/GB3)、街の夜(SFC/GB3)
DQ3のスタート地点で、城と城下町がある。城下町に主人公の家がある。かつて世界を支配していた。
- アリアハン東のほこら(3)
アリアハンの東方、レーベからいざないの洞くつへの道のりにあるほこら。SFC版以降では「小さなほこら」。
- アルカパの町(5)
BGM:街は生きている
北の大陸にある町。パパスの知人であるダンカンが宿屋を経営していて、主人公は幼年期にここを訪れる。
- アルカポリス島(MJ)
グランプール諸島にある島の一つ。バトルGP本部や店などがあり、野生のモンスターは生息していない。
- アルマの塔(9)
BGM:そびえ立つ死の気配
西ベクセリア地方の高台にある塔。クリア後でないと訪れることができない。
- アレフガルド(1)(2)(3)(MC)
DQ1の舞台となる世界。かつて闇に覆われていたが、勇者ロトにより光が取り戻された。
- アロイパーク(MJ3)(MJ3P)
黒鉄の監獄塔にある町。
- 暗黒世界のほこら(5)
暗黒の世界の入り口。
- 暗黒のすごろく場(PS/DS5)
BGM:死の塔
暗黒の世界にあるすごろく場。
- 暗黒の世界(5)
BGM:暗黒の世界
魔王の治める世界。唯一の町ジャハンナと、魔王のいるエビルマウンテンがある。
- 暗黒魔城都市(8)
BGM:終末へ向かう
空中に浮かぶ、暗黒神ラプソーンの居城。
- アンデッドガーデン(MJ3)(MJ3P)
歓楽の霊道にある、かつてのレジスタンスのアジト。
- イーサの村(10on)
BGM:つらい時を乗り越えて
氷の領界にある村。
- イーストリアの町(M2)(M2DS)
雪と氷の世界にある。女王ヘレンが治めている。
- いざないの洞くつ(3)
BGM:ダンジョン
アリアハンの東部にある洞くつ。洞くつの奥にある旅の扉からロマリアの近くへ行ける。ただし、壁でふさがれており、壁を破壊するためにはまほうのたまが必要。
- いざないのほこら(SFC/GB3)
→ロマリア南のほこら
- イシス北のほこら(3)
BGM:ほこら
ポルトガの南の対岸にある灯台。SFC版以降では「ポルトガの灯台」。
- イシス西のほこら(3)
ポルトガの南方にあるほこら。SFC版以降では「旅人のほこら」。
- イシスの城(3)
BGM:王宮のロンド、街(3)、王宮の夜(SFC/GB3)、街の夜(SFC/GB3)
砂漠の真ん中のオアシスにある、女王が治める城。
- イシス東のほこら(3)
イシスの東の毒の沼地にあるほこら。SFC版以降では「砂漠のほこら」。
- イシの大滝(11)
- 石の町(9)
ビタリ山の山頂にある、石でできた町。彫刻家ラボオが、石で故郷エラフィタ村を作ったもの。
- イシの村(11)
BGM:山奥の隠れ里
- 遺跡(MJ2)(MJ2P)
謎の島のエリア名。6番目に訪れるエリア。
- 遺跡地下(MJ2)(MJ2P)
謎の島のエリア名。遺跡エリアの地下にある。
- イッタブル監獄(MJ3)(MJ3P)
黒鉄の監獄塔にある。拷問王イッタブルが支配している。
- イナミノ街道(10on)
- いにしえの神苑(11)
- いにしえの灯台(M2DS)
水の世界、ポートリッツの町の東にある。GB版では、東の灯台という名称。
- 命の大樹(11)
BGM:愛のこもれび
- 祈りの宿(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- 移民の町(PS/DS4)
砂漠のバザーの跡地にできた町。世界各地から集まった移民によって町が大きくなる。
- 移民の町(7)
BGM:やすらぎの地
ダイアラックの跡地にできた町。世界各地から集まった移民によって町が大きくなる。
- イムルの村(4)
BGM:街(4)
バトランドの北にある村。学校がある。子どもの失踪事件が起こっている。
- イムルへの洞くつ(4)
BGM:恐怖の洞窟
バトランドとイムルを結ぶ洞くつ。馬車ごと入ることができる。
- 入り江の集落(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- 岩山の洞くつ(1)(3)
BGM:洞窟(1)(SFC/GB3)、ダンジョン(FC3)
ラダトーム南西の岩山に囲まれたところにある洞くつ。
- 隠者の家(8)
- ヴァース大山林(10on)
- ウィストンの町(M2)(M2DS)
雪と氷の世界にある港町。ウェスターニャの少し東にある。
- ウェスターニャの城(M2)(M2DS)
雪と氷の世界にある。ユナ姫は心を失ってしまっている。
- ウェナ諸島(10on)
アストルティアの南西に位置する、ウェディの住む大陸。
- 上の世界(6)
BGM:もう一つの世界
主人公たちが最初にいる世界。大地に大穴があいていて、穴から下の世界が見えている。
- ヴェリナード城(10on)
BGM:王宮への招待
女王ディオーレが治める。
- ヴェリナード城下町(10on)
BGM:街の息吹、まどろむ街並
ウェナ諸島にある最大の町。大陸間鉄道の駅がある。
- ヴェリナード領北(10on)
- ヴェリナード領西(10on)
- ヴェリナード領南(10on)
- ウォルロ地方(9)
世界の北西部の大陸の南西部に位置する。東隣は西セントシュタイン。北西端にウォルロ村がある。
- ウォルロ村(9)
BGM:陽だまりの村、村の夕べ
主人公が守護天使として配属された村。
- ウッドパーク(MJ3)(MJ3P)
静寂の草原にある集落。ノチョーラ族が住み着いている。
- ウッドパルナ(7)
BGM:哀しみの日々、憩いの街角
主人公たちがはじめて訪れる石版世界にある村。村の人々は魔物の指令で自らの手で村を壊そうとしていた。名前の由来は村の英雄パルナから。
- 海鳴りのほこら(4)
BGM:恐怖の洞窟
北の大陸の東端にある洞くつ。船がないと入ることができない。てんくうのよろいがある。
- 海の神殿(5)
BGM:洞窟に魔物の影が
北東の大陸にある洞くつ。エルヘブンへ行くためには、船でこの洞くつを抜ける必要がある。また、洞くつ内に、魔界へとつながる神殿がある。
- 海辺の教会(8)
BGM:賛美歌に癒されて
ベルガラックの北にある教会。
- 海辺の交易所(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- 海辺の修道院(PS/DS5)
→修道院
- 海辺の洞くつ(9)
BGM:暗闇の魔窟
ツォの浜の西にある洞くつ。洞くつの奥は村長のプライベートビーチ。
- 海辺のほこら(DS7)
エスタード島にあるほこら。キーファが船を隠している。
- 海辺の村(4)
BGM:街(4)
サントハイム南西の島にある村。海賊の末裔が住んでいる。ルーラで来ることはできない。
- 裏切りの洞くつ(4)
BGM:恐怖の洞窟
ブランカの東にある洞くつ。
- 占いの館(6)
BGM:神に祈りを
- ウルベア地下遺跡(10on)
- うわさのほこら(5)
ルラフェンの南にあるほこら。サラボナの噂でもちきり。
- 運命の壁(6)
BGM:暗闇にひびく足音
下の世界のクリアベールの北にある、断崖絶壁の洞くつ。
- エジンベアの城(3)
BGM:王宮のロンド、王宮の夜(SFC/GB3)
ノアニールの西方の島にある城。島の外から来た者は田舎者扱いされ、城内に入れてもらえない。宿屋や店などの施設はない。
- エスターク神殿(4)
BGM:恐怖の洞窟
アッテムト鉱山を掘り進んだ先で発見された、地獄の帝王エスタークの眠る神殿。
- エスタード島(7)
主人公の住む、世界に一つしかない島。グランエスタード城とフィッシュベルの村がある。
- エゼソル峡谷(10on)
- エテーネの村(10on)(DS11)
エテーネの民が住む、主人公の故郷。
- エピステーサ丘陵(10on)
- エビルマウンテン(5)
BGM:洞窟に魔物の影が
暗黒の世界にある、DQ5のラストダンジョン。
- エラフィタ地方(9)
西セントシュタインの北隣。北西隣はほろびの森。セントシュタインのすぐ北にシュタイン湖、北西部にエラフィタの村がある。
- エラフィタ村(9)
エラフィタ地方にある村。
- エルシオン学院(9)
BGM:王宮のオーボエ
エルマニオン雪原にある学院。創始者はエルシオン卿。
- エルシオン地下校舎(9)
BGM:暗闇の魔窟
エルシオン学院の地下校舎。ダンジョンと化している。
- エルトナ大陸(10on)
アストルティアの北東に位置する、エルフの住む大陸。
- エルピス山(MJ3)(MJ3P)
焦熱の火山にそびえる山。
- エルフたちの集落(10on)
- エルフの隠れ里(3)
BGM:村、村の夜(SFC/GB3)
ノアニールの村の西にある、エルフが隠れ住む集落。
- エルフの里(4)
世界樹のふもとにある、エルフたちが住む集落。
- エルヘブン(5)
BGM:街は生きている
北東の大陸にある村。マーサの故郷。
- エルマニオン海岸(9)
世界の北東部の大陸の東部に位置し、ほぼ雪に覆われている。南隣はアシュバル地方、北隣はエルマニオン雪原、西隣はヤハーン湿地。
- エルマニオン雪原(9)
世界の北東部の大陸の東部に位置する雪原。南隣はエルマニオン海岸、北隣はアイスバリー海岸。中央部にエルシオン学院がある。
- エンゴウの村(7)
BGM:のどかな家並
炎の山のふもとにある村。ほむら祭りで有名。
- エンドール(4)
BGM:王宮のメヌエット、街(4)(PS/DS4)
サントハイムの南東にある王国で、城と城下町からなる。コロシアムやカジノがある。北のボンモールとは交戦中だが、後に和解する。
- エンドールの旅の扉(4)
- エンドールへの旅の扉(4)
- オアシスキャンプ(M2DS)
砂漠の世界にあるオアシスの中継地点。
- オアシスの隊商宿(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- 王家の墓(4)
BGM:不思議のほこら(FC4)、恐怖の洞窟
エンドールの南方にある洞くつ。へんげのつえがあるが、入るにはさいごのカギが必要。FC版では不明だったが、SFC版でサントハイム王家の墓とされている。
- 王家の迷宮(10on)
- 王家の山(8)
サザンビークの東にある山で、アルゴリザードやアルゴングレートが生息している。サザンビーク王家が管理している。チャゴス王子の試練のために訪れる。
- 黄金城(11)
BGM:暗闇の回廊
- 王都カミハルムイ(10on)
BGM:風雅の都
エルトナ大陸にある最大の町。大陸間鉄道の駅がある。中心にカミハルムイ城がある。
- オークション会場跡(PS/DS5)
- オークニス(8)
BGM:穏やかな街並み
雪山地方にある町。町全体が一つの建物でつながっている。
- 大喰らいの要塞(MJ3)(MJ3P)
静寂の草原にある、大食王ボーショックのアジト。
- オーグリード大陸(10on)
アストルティアの北西に位置する、オーガの住む大陸。
- 大滝の崖(7)
- 大滝のほら穴(7)
- お金持ちの屋敷(PS/DS5)
→ジージョの家
- お楽しみダンジョン(6)
BGM:暗闇にひびく足音
クリア後の隠しダンジョン。
- オラクルベリー(5)
BGM:街は生きている
北の大陸の南部にある大きな町。カジノがある。
- オリビアの岬(3)
アッサラーム北東に位置する岬。かつてオリビアが身を投げた場所。
- オリビアの岬のほこら(3)
BGM:ほこら
オリビアの岬にあるほこら。
- オルセコ高地(10on)
- オルファの丘(10on)
- オルフィー(7)
BGM:哀しみの日々、憩いの街角
魔物の呪いによって、町じゅうの動物と人間とが入れ替えられている。
- オルフェア地方西(10on)
- オルフェア地方東(10on)
- オルフェアの町(10on)
BGM:街の息吹、まどろむ街並
プクランド大陸にある中規模の町。大陸間鉄道の駅がある。
- おろちの洞くつ(SFC/GB3)
→ジパングの洞くつ
- オンゴリのガケ(9)
世界の北東部の大陸の南西部。船でしか行くことができない。
- 女盗賊のアジト(8)
BGM:静かな村
ゲルダのアジト。
か行
- ガーデンブルグ城(4)
BGM:王宮のメヌエット
女王が統治していて、住民もほとんどが女性。岩山に囲まれていて、外部から入ることができない。
- ガーデンブルグ南東の洞くつ(4)
BGM:恐怖の洞窟
ガーデンブルグ城の南東にある洞くつ。盗賊バコタのアジトとなっている。
- ガートラント城(10on)
BGM:王宮への招待
グロスナー王が治める。
- ガートラント城下町(10on)
BGM:街の息吹、まどろむ街並
オーグリード大陸にある最大の町。大陸間鉄道の駅がある。
- ガートラント領(10on)
- カーラモーラ村(10on)
BGM:つらい時を乗り越えて
闇の領界にある村。
- 海岸(MJ2)(MJ2P)
謎の島のエリア名。5番目に訪れるエリアで、主の巨大モンスターはオセアーノン。
- 海峡の岩屋(10on)
- 海神の神殿(M2DS)
水の世界にある。究極のカギへ至る扉につながる。
- 海賊の家(3)
BGM:村、村の夜(SFC/GB3)
海賊たちの住むアジト。昼間は誰もいない。
- 海賊の洞くつ(8)
世界の北東の大陸にあり、船がないと行くことができない。キャプテン・クロウがいる。
- 怪鳥の幽谷(11)
BGM:神秘へのいざない
- 海底王国ムウレア(11)
BGM:精霊の冠
- 海底神殿(6)
BGM:暗闇にひびく足音
海底にあるグラコスの居城。
- 海底都市(7)
BGM:迫り来る死の影1.
ハーメリア地方の海底にあるダンジョン。
- 海底都市ルシュカ(10on)
BGM:つらい時を乗り越えて
水の領界にある町。
- 海底の洞くつ(2)
BGM:恐怖の地下洞
海の真ん中にある洞くつで、その場所を探すのも困難。浅瀬に囲まれている。
- 海底の宿屋(6)
BGM:エーゲ海に船出して
- 海底宝物庫(6)
BGM:エーゲ海に船出して
- 隔絶された台地(8)
世界南部の大陸。船では上陸できず、上陸するにはひかりの海図が必要。レティシアの村がある。
- 岳都ガタラ(10on)
BGM:街の息吹、まどろむ街並
ドワチャッカ大陸にある中規模の町。大陸間鉄道の駅がある。
- ガケっぷち村跡(10on)
- 架け橋の塔(4)
闇の洞くつと闇の世界をつなぐ塔。
- カザーブの村(3)
BGM:村、村の夜(SFC/GB3)
ロマリアの北にある村。熊を素手で倒した武闘家の伝説が残る。
- 火山島の洞くつ(M2)(M2DS)
水の世界の北東部にある洞くつ。
- カジノ船(PS/DS5)
- カズチィチィ山(9)
世界の北東部の大陸のほぼ中央に位置する。山をはさんで南北2つのエリアに分かれ、直接行き来できない。北部は西側でダダマルダ山と隣接し、南部は西側でカルバド大草原と隣接する。北部にカズチャ村がある。
- カズチャ村(9)
BGM:暗闇の魔窟
カズチィチィ山の洞くつにある村。元々は人間が住んでいたが、魔物に滅ぼされた。
- 化石の発掘現場(7)
BGM:のどかな家並
現代のユバール族の休息地地方にある、古代の化石の発掘現場。
- 風と水の遺跡(DS7)
エスタード島にある遺跡。
- 風鳴りの山(8)
高台にあるエリア。スライム系が集まっている。
- 風の塔(2)(MC)
BGM:魔の塔
ムーンペタの東方にある塔。塔への道のりはかなり遠い。かぜのマントがある。
- 風の塔(7)
BGM:魔塔の響き1.
聖風の谷の南東にある塔。頂上に風の祭壇があり、そこから始祖たちの村へ行ける。
- 風の塔(M2)(M2DS)
天空の世界にある塔。GB版ではてんくうのよろい、3DS版では天空の書が眠る。
- 風の町アズラン(10on)
BGM:街の息吹、まどろむ街並
エルトナ大陸にある中規模の町。大陸間鉄道の駅がある。
- 風の迷宮(7)
BGM:魔塔の響き5.
始祖たちの村の封印のほこらに入り口がある、立体的な構造の迷宮。
- ガタラ原野(10on)
- カデスの牢獄(9)
BGM:そびえ立つ死の気配
ガナン帝国領の西端にある、ガナン帝国の収容所。主人公は囚人としてここに連れてこられることになる。
- ガナン帝国城(9)
BGM:暗闇の魔窟
ガナン帝国領の中央にある城。ガナン帝国の本拠地。
- ガナン帝国領(9)
世界の北東部の大陸の西端。岩山に囲まれていて、徒歩や船での上陸はできない。中央部にガナン帝国城が、西端にカデスの牢獄がある。
- カボチ村(5)
BGM:淋しい村
西の大陸、ポートセルミの南にある農村。ある魔物に農作物を荒らされて困っている。
- 神の岩(11)
BGM:神秘へのいざない
- 神の国(9)
BGM:運命に導かれ
創造神グランゼニスの住む地。天使界よりもはるか上空にある。
- 神の祭壇の湖(7)
BGM:時の眠る園
ユバール族の旅の目的地。湖の底に神の祭壇がある。。
- 神の民の里(11)
BGM:神話の里
- 神の塔(5)
BGM:死の塔
オラクルベリーの南にある塔。ラーのかがみがある。
- 神の兵のほこら(7)
BGM:時の眠る園
メザレのすぐ近くにあるほこら。魔法のじゅうたんがないと行けない。
- 神の山(7)
→魔封じの洞くつ
- カミハルムイ城(10on)
BGM:風雅の都
ニコロイ王が治める。
- カミハルムイ領北(10on)
- カミハルムイ領南(10on)
- カラーストーン採掘場(7)(DS11)
BGM:迫り来る死の影1.
ウッドパルナ地方にある洞くつ。洞くつの下層部はカラーストーンによるパズルのような構造になっている。緑色の宝玉がある。
- ガライの家(3)
ラダトームの北西にある、吟遊詩人ガライの生家。
- ガライの墓(1)
BGM:洞窟
ガライの町の裏側にある、吟遊詩人ガライの墓。ただし、くらやみのかべを押す必要がある。地下は迷宮になっていて、魔物がすみついている。
- ガライの町(1)(DS11)(MC)
BGM:街の人々
ラダトームの北西にある、吟遊詩人ガライがつくった町。町の裏側にはガライの墓がある。DQ3の時代には町はまだなく、ガライの家がある。
- からくり研究所(7)
BGM:哀しみを胸に
- からくり兵団拠点(7)
BGM:迫り来る死の影1.
過去フォロッド地方にある、からくり兵の本拠地。
- カラコタ地方(9)
世界の南東部の大陸北部で、ベレンの岸辺の東側の地方。南隣はビタリ平原。
- カラコタ橋(9)
BGM:陽だまりの村、村の夕べ
ベレンの岸辺とカラコタ地方の間にある川にかかっている橋。
- 狩人のパオ(9)
カルバド大草原の北部にある小さな集落。
- 火竜のすみか(11)
- カルカド(6)
BGM:哀しみのとき、木洩れ日の中で
上の世界にある、さびれた砂漠の町。しあわせの国の話題で持ちきり。
- カルカラの村(M2)(M2DS)
砂漠の世界にある村。村の奥に地下水路に通じる小屋がある。
- カルサドラ火山(10on)
- カルデア山道(10on)
- ガルナの塔(3)
BGM:塔
ダーマ北部にある塔。さとりのしょがある。
- カルバド大草原(9)
世界の北東部の大陸の中央に位置する。南隣はヤハーン湿地、北隣はダダマルダ山、東隣はカズチィチィ山。大草原の中央にカルバドの集落があり、その北方に狩人のパオがある。
- カルバドの集落(9)
カルバド大草原の中央部にある、遊牧民の集落。族長はラボルチュ。
- カルベローナ(6)
BGM:精霊の冠
魔法都市。バーバラの故郷。
- 川沿いの教会(8)
BGM:賛美歌に癒されて
アスカンタ国領西部を流れる川の東側にある教会。
- 川沿いの民家(8)
アスカンタ国領西部を流れる川の西側にある民家。アスカンタ王に仕えるキラの祖父母が住んでいる。
- 川の抜け道(6)
BGM:暗闇にひびく足音
上の世界、レイドックからダーマ地方へ抜ける洞くつ。
- ガンディーノ(6)
BGM:王宮にて
下の世界の南東の島にある城下町。ミレーユとテリーの故郷。
- 歓楽の霊道(MJ3)(MJ3P)
3番目に訪れる浮遊大陸。
- ギアガの大穴(3)
上の世界と下の世界を結ぶ大穴。バラモスを倒した後、中に入れるようになる。
- 木こりの小屋(11)
- キサゴナ遺跡(9)
BGM:暗闇の魔窟
ウォルロ地方と西セントシュタインを結ぶ通路。
- キサゴナの丘(9)
西セントシュタインの南部にある丘。キサゴナ遺跡のセントシュタイン側の出口がある。
- 北のお告げ所(2)
BGM:聖なるほこら
ローレシアの北東の島にあるほこら。じゃしんのぞうについての情報をもらえる。
- 北の教会(5)
グランバニアの北にある教会。そらとぶくつを使うとこの教会に着く。すぐ北にデモンズタワーがある。
- 北の山(6)
BGM:暗闇にひびく足音
モンストルの北にある山。頂上にりせいのタネがある。
- 北の山(M2)(M2DS)
雪と氷の世界、イーストリアの北にある山。
- 希望のほこら(4)
BGM:不思議のほこら
闇の世界にあるほこら。ルーラで来ることができるため、闇の世界攻略の拠点となる。
- ギュイオンヌ修道院(7)
BGM:やすらぎの地
グリンフレークの東方にある修道院。
- 旧修道院跡地(8)
マイエラ修道院の近くにあるかつての修道院だが、伝染病により廃墟と化した。
- キュララナ海岸(10on)
- 橋上の宿(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- キラキラ大風車塔(10on)
- キリカ草原(10on)
- ギルザッド地方(10on)
- キングレオ城(4)
BGM:王宮のメヌエット
キングレオ王が治める城。城の扉は閉ざされている。
- 久遠の森(10on)
- グビアナ砂漠(9)
世界の東部に位置する、砂漠に覆われた大陸。船を入手後に訪れることになる。大陸の中央部にグビアナ城がある。
- グビアナ城(9)
BGM:王宮のオーボエ、来たれわが街へ、夢見るわが街
グビアナ砂漠の中央にある、女王ユリシスが治める国。
- グビアナ地下水道(9)
BGM:暗闇の魔窟
グビアナ城の地下水道。女神の果実を食べたアノン(女王ユリシスのペットのトカゲ)が、ユリシスをさらってここへ逃げ込む。
- クラウド城(6)
BGM:王宮にて
ゼニスの城。夢の世界をたばねるゼニス王が住んでいる。
- グランエスタード城(7)
BGM:王宮のホルン、憩いの街角、のどかな家並
エスタード島にある城。バーンズ王が治める。王子はキーファ。
- グランゼドーラ王国(10on)
BGM:街の息吹、まどろむ街並
- グランゼドーラ城(10on)
BGM:城の威容、王宮のホルン
- グランゼドーラ領(10on)
- グランバニア山の洞くつ(PS/DS5)
→グランバニアへの洞くつ
- グランバニア城(5)
BGM:王宮のトランペット
南東の大陸にある王国で、主人公の故郷。
- グランバニアへの洞くつ(5)
BGM:洞窟に魔物の影が
チゾットからグランバニアへ行くための洞くつ。
- グランプール諸島(MJ)
DQMジョーカーの舞台。7つの島からなる。
- クリアベール(6)
BGM:木洩れ日の中で
上の世界と下の世界ともに存在する、南部の大陸にある町。
- クリスタルパレス(7)
復活した神のために世界中から集められた職人により作られた、神の城。
- グリンフレーク(7)
BGM:哀しみの日々、憩いの街角
立派なハーブ園がある町。
- グリンラッド(3)
氷に覆われた台地。老人が一人だけ住んでいる。
- グリンラッドの老人の家(3)
BGM:村、村の夜(SFC/GB3)
グリンラッドにある一軒家。ここに住む老人が、へんげのつえを欲しがっている。SFC版以降では「変化老人の家」。
- グリンラッド南のほこら(3)
グリンラッドの南方の島にある、旅の扉が3つあるほこら。SFC版以降では「旅の扉のほこら」。
- グレイス城(6)
BGM:王宮にて
上の世界と下の世界ともに存在する城。ともに滅ぼされて廃墟と化している。
- クレイモラン城(11)
BGM:荘厳なる王宮
- クレイモラン城下町(11)
BGM:にぎわいの街並
- クレイモラン地方(11)
- クレイモラン北西の高台(11)
- クレージュ(7)
BGM:哀しみの日々、憩いの街角
ご神木の近くにある村。
- グレン城(10on)
BGM:王宮への招待
バグド王が治める。
- グレン城下町(10on)
BGM:街の息吹、まどろむ街並
オーグリード大陸にある中規模の町。大陸間鉄道の駅がある。
- グレン領西(10on)
- グレン領東(10on)
- 黒鉄の監獄塔(MJ3)(MJ3P)
5番目に訪れる浮遊大陸。イッタブル監獄がある。
- 黒雲の迷宮(7)
BGM:迫り来る死の影1.
過去のリファ族の神殿の手前にあるダンジョン。
- グロッタ地下遺構(11)
BGM:未知なる洞窟
- グロッタの町(11)
BGM:にぎわいの街並
- けがれの谷(10on)
- 激流の洞くつ(7)
BGM:迫り来る死の影3.
ダークパレスの最深部で、水のアミュレットを使うことで行くことができる洞くつ。オチェアーノの剣がある。
- ケラコーナ原生林(10on)
- ゲルト海峡(10on)
- 剣士像の洞くつ(8)
パルミドの西方にある洞くつ。ビーナスの涙がある。
- 賢者の隠れ家(10on)
- 賢者の試練(11)
- 賢者の塔(M2)(M2DS)
フントの村の奥に立つ塔。
- ゲントの村(6)
BGM:木洩れ日の中で
下の世界、レイドックの北東にあるゲント族の村。チャモロの故郷。
- コア(MJ3)(MJ3P)
ブレイクワールドの中枢。マザーとも呼ばれる。
- 業火の洞くつ(7)
BGM:迫り来る死の影3.
ダークパレスの最深部で、炎のアミュレットを使うことで行くことができる洞くつ。フエーゴのかぶとがある。
- 荒野の休憩所(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- 荒野の集落(10on)
- 荒野の地下迷宮(11)
BGM:暗闇の回廊
- 荒野のほこら(11)
- 荒野の山小屋(8)
BGM:静かな村
ポルトリンク北西にある小屋。
- 黄葉商店(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- コーミズ西の洞くつ(4)
BGM:恐怖の洞窟
コーミズ村の西にある洞くつ。マーニャとミネア姉妹の父エドガンの研究室がある。
- コーミズ村(4)
BGM:街(4)
南西の大陸の中央部にある村で、マーニャとミネアの生まれ故郷。
- 氷の世界(M2)
→雪と氷の世界
- 氷の洞くつ(GB3)
BGM:洞窟、ゾーマの城
レイアムランドのほこらに出現する洞くつで、GB版DQ3の隠しダンジョン。しんりゅうに願いをかなえてもらうことで、行けるようになる。
- 氷の洞くつ(6)
BGM:暗闇にひびく足音
マウントスノーの北にある洞くつ。入るために必要な呪文は、マウントスノーのザム神官が知っている。
- 氷の館(5)
BGM:洞窟に魔物の影が(SFC/DS5)、死の塔(PS5)
妖精の世界にあり、文字通り氷でおおわれている。
- 氷の領界(10on)
BGM:広い世界へ
ナドラガンドの5つの領界の一つ。
- 木かげの集落(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- ココラタの浜辺(10on)
- 湖上の休息所(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- 湖上の魔塔(M2DS)
雪と氷の世界の、湖の中央にある塔。GB版では湖の塔という名称。
- ご神木の根元(7)
BGM:やすらぎの地
- ゴズ渓谷(10on)
- コスタールの国(7)
BGM:封印されし城のサラバンド、王宮のホルン
この国では、魔王の呪いにより、生まれたばかりの赤ちゃんが魔物になってしまう。
- 古代オルセコ闘技場(10on)
- 古代図書館(11)
BGM:神秘へのいざない
- 古代の遺跡(5)
BGM:洞窟に魔物の影が
北の大陸、ラインハットの東にある遺跡。さらわれたヘンリーがとらわれていた。
- 国境の鉱山(M2)(M2DS)
雪と氷の世界にある。ここの金をめぐり、ノースデンとウェスターニャの両国が争っている。
- 国境の短いトンネル(8)
- ゴットサイドの町(4)
BGM:街(4)(FC4)、不思議のほこら(PS/DS4)
天空に最も近い町だが、闇にも近いと言われている。気球がないとたどり着けない。
- コナンベリーの町(4)
BGM:街(4)
港町で、造船が盛ん。トルネコもここで船を買うが、大灯台の邪悪な炎のせいで海が荒れていて、船が出せない。
- コニウェア平原(10on)
- 湖畔の宿屋(8)
アスカンタの南、パルミドへ向かう道の途中にある宿屋。
- ゴブル砂漠西(10on)
- ゴブル砂漠東(10on)
- 娯楽島ラッカラン(10on)
BGM:対話
大陸間鉄道の駅がある島。カジノやコロシアムがある。
- コルット地方(10on)
- ゴルド(8)
→聖地ゴルド
さ行
- サーマリ高原(10on)
- 最後の砦(11)
BGM:希望はいずこへ
- さいはてのほこら(5)
エルヘブンの大陸北端にあるほこら。
- 災厄の島(MJ)
ヨッドムア島が姿を変えたもの。ジョーカーにおけるラストダンジョン。
- サヴェッラ大聖堂(8)
BGM:大聖堂のある街
世界の北端の島にある大聖堂で、世界三大聖地の一つ。法皇の館があり、法皇が住んでいる。
- さえずりの塔(4)
BGM:呪われし塔
サントハイムの南方にある塔。塔の最上階にさえずりのみつがある。
- ザクソン(6)
BGM:ぬくもりの里に
下の世界、ゲントの村の北方にある、山に囲まれた村。
- ザグバン丘陵(10on)
- サザミレ草原(10on)
- サザン湖(8)
サザンビーク地方にある湖。
- サザンビーク城(8)
BGM:城の威容、王宮のガヴォット、対話
世界の西側の大陸の中央部に位置する城。クラビウス王が治める。バザーの時期は城下町が多くの人でにぎわう。
- 砂漠の教会(8)
BGM:賛美歌に癒されて
- 砂漠の城(7)
BGM:封印されし城のサラバンド、王宮のホルン
過去は女王フェデルが、現在では女王ネフティスが治めている。
- 砂漠の世界(M2)(M2DS)
砂漠に覆われた世界。
- 砂漠の抜け道(6)
BGM:暗闇にひびく足音
カルカドの東にある洞くつ。
- 砂漠のバザー(4)
BGM:街(4)
フレノールの南西の砂漠で開催されているバザー。第二章の間のみ開催されている。
- 砂漠のほこら(3)
→イシス東のほこら
- 砂漠のほこら(5)
テルパドール東方のオアシスにあるほこら。
- 砂漠の村(7)
BGM:哀しみの日々、憩いの街角
砂漠の中にある村。族長に率いられた砂漠の民が住んでいる。
- 砂漠の宿屋(4)
- 砂漠を見下ろす山(8)
- ザハンの町(2)
BGM:街の賑わい
離れ小島にある漁師の町。町の男たちはみな漁に出ている。
- サマディー城(11)
BGM:荘厳なる王宮
- サマディー城下町(11)
BGM:にぎわいの街並
- サマディー地方(11)
- サマディー南の高台(11)
- ザマ峠(10on)
- ザマ烽火台(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- サマルトリアの城(2)(DS11)(MC)
BGM:王城
ロトの子孫の一人が建国した。王子はどこにいるのか…?
- サマンオサの城(3)
BGM:王宮のロンド、街(3)、王宮の夜(SFC/GB3)、街の夜(SFC/GB3)
世界の南東部にある、岩山に囲まれた城。旅の扉を使わないと行くことができない。現王は悪政を敷いている。
- サマンオサ東のほこら(3)
BGM:ほこら
サマンオサの東にあるほこら。旅の扉が2つあり、通行にはさいごのカギが必要。このほこら経由でサマンオサへ来ることになる。SFC版以降では「旅人の教会」。
- サマンオサ南の洞くつ(3)
BGM:ダンジョン
サマンオサの南にある洞くつ。ラーのかがみがある。SFC版以降では「ラーの洞くつ」。
- さらなる異世界(7)
BGM:迫り来る死の影2.
なぞの神殿の地下にある台座から、クリア後に行ける2つ目の異世界。
- サラボナの町(5)
BGM:街は生きている
西の大陸、ルラフェンの南方にある町。大富豪ルドマンが住んでいる。
- サラボナへの洞くつ(5)
BGM:洞窟に魔物の影が
ルラフェンの南にある洞くつ。ここを通り抜けるとサラボナへ行ける。
- サランの町(4)
BGM:街(4)
サントハイムの城下町。ただし城からは少し離れている。
- 三角谷(8)
BGM:静かな村
世界の南東の大陸にあり、徒歩で行くことのできない人跡未踏の地にある集落。エルフとギガンテスが魔物たちと暮らしている。
- サンゴの洞くつ(7)
BGM:迫り来る死の影1.
聖なる湖から行くことができる、海中の洞くつ。
- 山賊のアジト(7)
BGM:迫り来る死の影1.
現代ダーマ神殿の西にある洞くつ。山賊たちが住みついている。
- サンタローズの洞くつ(5)
BGM:洞窟に魔物の影が
サンタローズの村の奥にある洞くつ。主人公の父パパスが大切なものを残している。
- サンタローズの村(5)(DS11)
BGM:街は生きている、さびれた村
北の大陸のほぼ中央に位置する村。主人公と父パパスがしばらくここに住んでいた。
- 山頂への洞くつ(11)
- サントハイム(4)
BGM:王宮のメヌエット
エンドールの北西に位置する王国。おてんば姫アリーナはここの王の娘。
- サンドロ島(MJ)
グランプール諸島にある島の一つ。ノビス島の次に訪れることになる。一面砂漠で、すり鉢状になっている。
- サンマリーノ(6)
BGM:木洩れ日の中で
下の世界、ダーマ神殿跡の西にある港町。ハッサンの故郷。
- サンマロウ(9)
BGM:来たれわが街へ、夢見るわが街
サンマロウ地方にある港町。
- サンマロウ北の洞くつ(9)
BGM:暗闇の魔窟
サンマロウの北にある洞くつ。マキナを誘拐した犯人のアジトになっている。
- サンマロウ地方(9)
世界の南東部の大陸の南西に位置する地方。東隣はビタリ平原。サンマロウの町がある。
- 山脈の洞くつ(7)
BGM:迫り来る死の影1.
ユバール族の休息地の西にある洞くつ。洞くつを抜けると神の祭壇の湖がある。
- 三門の関所(10on)
- しあわせの国(6)
BGM:暗闇にひびく足音
ジャミラスの居城。
- ジージョの家(5)
- ジェイルのアジト(MJ)
モルボンバ島の北にある火山島。
- シエーナ(SFC6)
BGM:木洩れ日の中で
ライフコッドの南にある町。バザーが開かれている。DS版ではマルシェという名称になっている。
- シエラ巡礼地(10on)
- シケスビア雪原(11)
- シケスビア南の島(11)
- しじまヶ浜(11)
- 獅子門(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- 死者の城(M2)(M2DS)
天空の世界にある。GB版ではてんくうのつるぎ、3DS版では天空の衣が眠る。
- 始祖たちの村(7)
BGM:のどかな家並
リファ族の始祖が住む村。風の塔のはるか上空に浮かぶ。
- 始祖の森(11)
BGM:神秘へのいざない
- 始祖の森・北の高台(11)
- 下の世界(6)
BGM:さすらいのテーマ
上の世界で幻の大地と呼ばれている世界。上の世界の大地にあいた大穴から落ちることで、ここに行くことができる。
- 死地の洞くつ(7)
BGM:迫り来る死の影3.
ダークパレスの最深部で、大地のアミュレットを使うことで行くことができる洞くつ。ガイアーラのよろいがある。
- 死の火山(5)
BGM:洞窟に魔物の影が
西の大陸、サラボナの南方にある火山。ほのおのリングがある。
- ジパング(3)
BGM:ジパング、ヒミコの宮殿(SFC/GB3)
ダーマのはるか東方にある辺境の島国。女王ヒミコが治めている。店はまったくない。
- ジパングの洞くつ(3)
BGM:ダンジョン
ジパングのすぐ隣にある洞くつ。溶岩が流れている。最深部にやまたのおろちがいる。SFC版以降では「おろちの洞くつ」。
- 島の老人の家(4)
- ジャーホジ地方(9)
世界の北東部の大陸の北端。船でしか行くことができない。
- ジャイラ密林(10on)
- ジャハンナ(5)
BGM:街角のメロディ
暗黒の世界にある唯一の町。
- シャンパーニの塔(3)
BGM:塔
ロマリアの西方にある塔。カンダタ一味の拠点。
- ジャンポルテの館(6)
BGM:木洩れ日の中で
下の世界の北西部、トルッカのある島の南西にある館。岩山で囲まれていて、海底か空からしか行くことができない。カルバン・ジャンポルテが住んでおり、ここでベストドレッサーコンテストが行われる。
- 修道院(5)
BGM:聖(ひじり)
オラクルベリーの南にある。奴隷の身から脱出した主人公たちがここに流れ着く。
- 修道院へ続く道(7)
BGM:失われた世界
メモリアリーフからギュイオンヌ修道院への山道。
- シュタイン湖(9)
エラフィタ地方にある湖。
- ジュヒョウの国(M1DS)
BGM:凍てつく世界
極寒の国。寒すぎて人間は住めず、住人はモンスターのみ。魔戦士が治めている。
- ジュレー島下層(10on)
- ジュレー島上層(10on)
- ジュレットの町(10on)
BGM:街の息吹、まどろむ街並
ウェナ諸島にある中規模の町。大陸間鉄道の駅がある。
- 商人たちのテント(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- 焦熱の火山(MJ3)(MJ3P)
6番目に訪れる浮遊大陸。エルピス山がそびえる。
- 試練の里(11)
- 試練の里への道(11)
- 試練の塔(6)
BGM:迷いの塔
上の世界のレイドックの南にある塔。主人公とハッサンはここで、レイドックの兵士になるための試験を受ける。
- 試練の洞くつ(5)
グランバニアの東にある洞くつ。主人公はここで、グランバニア王になるための試練を受ける。
- 白の入り江(11)
- 神獣界(MJ3P)
神獣のふるさと。
- 神獣の里(MJ3P)
神獣界にある、神獣の住む里。
- 人跡未踏の森(8)
世界の南東の大陸にあり、岩山と崖で囲まれていて徒歩や船で行くことはできない。三角谷という集落がある。
- 神鳥の巣(8)
BGM:神秘なる塔
レティシア南部の高台にある、レティスの巣。
- 神殿への地下道(7)
BGM:迫り来る死の影1.
過去ダーマ地方、山肌の集落の奥にある洞くつ。ダーマ神殿へと続く。
- 神殿レイダメテス(10on)
- 神木の根っこ(7)
BGM:迫り来る死の影1.
過去クレージュ地方にある、ご神木の地下に広がるダンジョン。
- スイゼン湿原(10on)
- スイの塔(10on)
BGM:五重魔塔
- スーの村(3)
BGM:村、村の夜(SFC/GB3)
世界の北東に位置する大陸にあり、船で川を上ってたどり着く。
- すごろくの穴(PS/DS5)
妖精の世界の氷の館の跡地に作られたすごろく場。
- スタンシアラ城(4)
BGM:王宮のメヌエット、街(4)(PS/DS4)
世界の北西に位置する水の都。王は、自分を笑わせた者に褒美(天空のかぶと)を与えるというお触れを出している。
- 捨てられた城(10on)
BGM:五重魔塔
- スライム格闘場(6)
BGM:ハッピーハミング
上の世界、アモールの西方にある、スライム系モンスターのみ参加できる格闘場。
- スレア海岸(10on)
- 静寂の草原(MJ3)(MJ3P)
草原が広がる浮遊大陸。
- 静寂の森(11)
- 聖地ゴルド(8)
BGM:修道僧の決意
世界の中心にある島にある、世界三大聖地の一つ。巨大な女神像がある。
- 聖地ラムダ(11)
BGM:大聖堂のある街
- 聖都エジャルナ(10on)
- 聖なるほこら(1)(2)(3)(MC)
BGM:ラダトーム城(FC1)、聖なるほこら(SFC/GB1)(2)、ほこら(3)
リムルダールの南にあるほこら。
- 聖なるほこら(6)
BGM:神に祈りを
ゼニスの城(クラウド城)へ通じるほこら。
- 聖なる湖(7)
フォロッド地方の東にある湖。ここからサンゴの洞くつへ行ける。
- 聖風の谷(7)
BGM:やすらぎの地
リファ族の住む谷。
- 精霊の泉(SFC/GB3)
- 精霊のほこら(2)
海の真ん中にある、精霊ルビスのほこら。
- 精霊のほこら(3)
BGM:ほこら
メルキド南部の毒の沼地の中にあるほこら。
- ゼーランダ山(11)
BGM:神秘へのいざない
- ゼーランダ山・山頂(11)
- 世界一高い塔(7)
BGM:魔塔の響き1.2.3.5.
ハーメリアの北西にある塔。その名のとおり、世界一高い。
- 世界樹(4)(7)
BGM:呪われし塔(4)
せかいじゅの葉が生える巨大な樹木。DQ4では宝の地図が指し示す場所にある。
- 絶望と憎悪の魔宮(9)
BGM:主なき神殿
神の国が邪悪な力によって姿を変えた、DQ9のラストダンジョン。
- 絶望の町(6)
BGM:哀しみのとき、木洩れ日の中で
はざまの世界にある町。その名のとおり町の人々は絶望していて無気力状態。
- ゼニスの城(SFC/GB3)
BGM:王宮のロンド
謎の洞くつを抜けた先にある、ゼニス1世が治める城。
- ゼニスの城(6)
BGM:王宮にて
ゼニス王が治める城で、後の天空城。クラウド城ともいう。
- セレドット山道(10on)
- セレドの町(10on)
BGM:街の息吹、まどろむ街並
- センタービル(MJ3)(MJ3P)
崩落都市の中心にあるビル。
- セントシュタイン城(9)
BGM:王宮のオーボエ、来たれわが街へ、夢見るわが街
西セントシュタインにある城。城下町にはリッカの宿屋がある。
- セントベレス山(5)
世界中央の大陸に天高くそびえる山。
- 洗礼のほこら(6)
BGM:暗闇にひびく足音
ホルストックの南にある洞くつ。主人公たちは、ホルス王子の試練に同行することになる。
- 送電施設(MJ3)(MJ3P)
崩落都市に電気を送り込む施設。初めて訪れた時は機能が止まっていた。
- ゾーマの城(3)
BGM:ダンジョン(FC3)、ゾーマの城(SFC/GB3)
魔の島にある、大魔王ゾーマの本拠地。
- ソーラリア峡谷(10on)
- ソルティアナ海岸(11)
- ソルティコの町(11)
BGM:にぎわいの街並
- ソレッタの国(4)
BGM:王宮のメヌエット(FC4)、街(4)(PS/DS4)
南東の大陸にある。農業が盛んな国で、王自ら農業に励んでいる。特産品はパデキア。
た行
- ダークパレス(7)
BGM:迫り来る死の影3.
DQ7のラストダンジョン。クリスタルパレスが変化してできた。
- ダーハラ湿原(11)
- ダーハラ北西の高台(11)
- ダーハルーネの町(11)
BGM:にぎわいの街並
- ダーマ神殿(3)(6)(7)(9)(10on)(DS11)
BGM:王宮のロンド(3)、王宮の夜(SFC/GB3)、王宮にて(6)、時の眠る園(7)、大神殿(7)、集え、者たち(9)、不思議のほこら(10on)、城の威容(10on)、王宮のホルン(10on)
バハラタの北部にある神殿。ここで転職することができる。(3)
レイドックの東方にある、転職することができる神殿。滅ぼされて廃墟と化している。(6)
エスタード島の南方にある。ここで転職することができる。(7)
アユルダーマ島の北部にあり、ここで転職することができる。(9)
- ダーマの塔(9)
BGM:そびえ立つ死の気配
アユルダーマ島の北東部にある塔。
- ダーマ東のほこら(3)
ダーマの東方、ジパングの対岸にあるほこら。SFC版では「旅人の宿屋」。
- 第1のすごろく場(SFC/GB3)
BGM:ブギウギ
ロマリアの北にある、1つ目の旅人のすごろく場。
- ダイアラック(7)
BGM:哀しみの日々、憩いの街角
灰色の雨に降られた町。後に、町の跡地に移民の町ができる。
- 第5のすごろく場(SFC/GB3)
BGM:ブギウギ
しんりゅうに願いを叶えてもらう事により出現する、最後のすごろく場。
- 第3のすごろく場(SFC/GB3)
BGM:ブギウギ
竜の女王の城の南西、ほこらの牢獄の北にある、3つ目の旅人のすごろく場。
- タイジュの国(M1)(M1DS)
BGM:テリーの世界
モンスターズ1の舞台。大きな木でできている。マルタの国はライバル。
- 大神殿(5)
BGM:死の塔
セントベレス山の山頂に建てられた、光の教団の本拠地。
- 大地と炎の遺跡(DS7)
エスタード島にある遺跡。
- 大地の精霊像(7)
BGM:スフィンクス
現代の砂漠地方、ナイラ河の西側にある、大地の精霊を模した巨大な像。
- 大灯台(2)(MC)
BGM:魔の塔
アレフガルドの南方にある島に建つ塔。
- 大灯台(4)
BGM:呪われし塔
コナンベリーの東にある塔。最上階に灯された邪悪な炎のせいで海が荒れ、船が出せなくなっている。
- 大灯台(7)
コスタール北部にある塔。
- 第2のすごろく場(SFC/GB3)
BGM:ブギウギ
アッサラームの南西にある、2つ目の旅人のすごろく場。
- 太陽の神殿(11)
- 太陽の塔(MJ)
レガリス島を南北に分断する遺跡の、西側の塔。
- 第4のすごろく場(SFC/GB3)
BGM:ブギウギ
マイラの井戸の中にあるすごろく場。
- 宝の地図の洞くつ(9)
BGM:ダンジョン
宝の地図に描かれた洞くつ。地図の名前によって出現するモンスターや階層の深さが異なる。最深部にいるボスは、レアなアイテムを持っている。
- 滝壷の洞くつ(7)
BGM:迫り来る死の影1.
過去マーディラスの南にある洞くつ。滝で分断された先の山頂に星空の結晶がある。
- 滝の洞くつ(5)
BGM:洞窟に魔物の影が
西の大陸、ルラフェンの北西にある洞くつ。陸路からは入ることができず、船で入る。みずのリングがある。
- 滝の洞くつ(8)
トラペッタの南にある洞くつ。ルイネロが捨てた水晶玉を拾いに来ることになる。
- 滝の流れる洞くつ(4)
BGM:恐怖の洞窟
ロザリーヒルの北東にある洞くつ。入り口が滝で遮られているため、入るにはかわきのいしが必要。はぐれメタルのけんがある。
- 滝を臨む集落(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- ダダマルダのほら穴(9)
BGM:暗闇の魔窟
ダダマルダ山の西端にある。内部にはナムジンの母パルの墓がある。
- ダダマルダ山(9)
世界の北東部の大陸の北部に位置する。南隣はカルバド大草原、東隣はカズチィチィ山。西端にダダマルダのほら穴がある。
- 旅立ちの洞くつ(MC)
デルコンダル地方とローレシア地方を結ぶ海底トンネル。
- 旅立ちのほこら(11)
- 旅の扉のほこら(SFC/GB3)
→グリンラッド南のほこら
- 旅の宿(7)
BGM:やすらぎの地
ダーマ地方にある宿屋。井戸の中にはカジノがある。
- 旅の宿屋(7)
BGM:やすらぎの地
過去のクレージュ地方にある宿屋。
- 旅人の教会(SFC/GB3)
→サマンオサ東のほこら
- 旅人の洞くつ(6)
BGM:暗闇にひびく足音
アークボルトの北にある洞くつ。魔物が巣食っている。また、アークボルト北部への通路にもなっている。
- 旅人のほこら(SFC/GB3)
→イシス西のほこら
- 旅人の宿屋(SFC/GB3)
→ダーマ東のほこら
- ダラズ採掘場(10on)
- 断崖(MJ2)(MJ2P)
謎の島のエリア名。4番目に訪れるエリア。主の巨大モンスターはレティス。
- 小さなオアシス(7)
- 小さな小屋(6)
- 小さな洞くつ(M2)(M2DS)
天空の世界にある洞くつ。GB版ではてんくうのかぶと、3DS版では天空の杯が眠る。
- 小さな橋(7)
- 小さなほこら(SFC/GB3)
→アリアハン東のほこら
- 小さなほこら(6)
- 地下遺跡の洞くつ(PS/DS5)
→トロッコ洞くつ
- 地下水路(M2)(M2DS)
砂漠の世界、カルカラとアッシアを地下で結ぶ水路。
- 地球のへそ(3)
BGM:ダンジョン
ランシールにある洞くつ。1人でしか中に入ることができない。ブルーオーブがある。
- チゾット(5)
BGM:街は生きている
世界南東の大陸、グランバニアへの道のりの途中にある、山間の村。
- チゾットの山道(PS/DS5)
→チゾットへの山道
- チゾットへの山道(5)
BGM:洞窟に魔物の影が
西側から山を越えてグランバニアへ行くためのダンジョン。
- 地底の湖(SFC/GB3)
→ノアニール西の洞くつ
- 地底ピラミッド(7)
BGM:迫り来る死の影2.
大地の精霊像の地下にある、逆ピラミッド型のダンジョン。
- 地底魔城(6)
BGM:暗闇にひびく足音
上の世界のムドーの居城。レイドックの東方にある。
- チョッピ荒野(10on)
- 沈没船(6)
BGM:暗闇にひびく足音
海底に沈んでいる船。
- 追憶の回廊(DS8)
BGM:闇の遺跡
- 追憶の城(11)
- ツォの浜(9)
アユルダーマ島の南部にある漁村。
- 月鏡の塔(6)
BGM:迷いの塔
下の世界、レイドックの北西にある塔。ラーのカガミがある。
- 月世界(10on)
- 月の塔(MJ)
レガリス島を南北に分断する遺跡の、東側の塔。
- ツスクルの村(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
エルトナ大陸にある村。エルフを選択した場合のスタート地点となる。
- ツスクル平野(10on)
- 角笛のほこら(4)
BGM:不思議のほこら
ゴットサイド地方にあるほこら。バロンのつのぶえが隠されている。
- デオドラン島(MJ)
グランプール諸島にある島の一つ。マダム・デオドラが所有している。
- デスキャッスル(4)
BGM:恐怖の洞窟
闇の世界にある城。中に入るためには4つの結界を解く必要がある。
- デスコッド(6)
BGM:木洩れ日の中で
クリア後のお楽しみダンジョン内にある、ライフコッドと瓜二つの村。
- デスタムーアの城(6)
BGM:ラストダンジョン
はざまの世界にある魔王の居城で、DQ6のラストダンジョン。
- デスパレス(4)
BGM:王宮のメヌエット
世界南部の島にあるデスピサロの本拠地で、魔物たちが住む。
- デスマウンテン(4)
BGM:恐怖の洞窟(FC4)、不思議のほこら(PS/DS4)
闇の世界にある、デスピサロのいる山。デスキャッスルを抜けた先にある、最終決戦の場。
- 鉄の箱舟(MJ3)(MJ3P)
凍骨の氷原にある、レジスタンスの研究施設。
- テドンの村(3)
BGM:村(FC3)、鎮魂歌(SFC/GB3)、村の夜(SFC/GB3)
ポルトガからはるか南方にある村。魔王バラモスにより滅ぼされており、夜は普通に賑やかな町だが、昼間は廃墟と化している。
- テパの村(2)(MC)
BGM:街の賑わい
ルプガナのはるか南方にある村で、船で川を上ったあとかなり迂回してようやくたどり着く。村にある水門を開けると、満月の塔に行けるようになる。
- デフェル荒野(10on)
- デマトード高地(10on)
- デモンズタワー(5)
BGM:死の塔
グランバニアの北にある塔。歩いて行くことはできず、そらとぶくつが必要。
- デルカコスタ地方(11)
- デルカダール城(11)
BGM:荘厳なる王宮
- デルカダール城下町(11)
BGM:にぎわいの街並
- デルカダール神殿(11)
BGM:暗闇の回廊
- デルカダール地下水路(11)
BGM:暗闇の回廊
- デルカダール地方(11)
- デルカダールの丘(11)
- デルカダール南の島(11)
- デルコンダルの城(2)(MC)
BGM:王城
ローレシア南方の島にある城。玉座の目の前に闘技場がある。
- テルパドール(5)
BGM:王宮のトランペット
世界の南部にある砂漠地方にある、女王アイシスが治める城。代々、てんくうのかぶとを保管している。
- 天界(SFC/GB3)
BGM:まどろみの中で
竜の女王の城のはるか上空に浮かぶ小島。謎の洞くつの入り口がある。
- 天空城(4)(5)
BGM:謎の城(4)、天空城(5)
地上のはるか上空に浮かぶ城。天空人が住んでおり、マスタードラゴンが治める。DQ5の時代には天空から落ちてきて湖に沈んでいる。
- 天空の古戦場(11)
BGM:未知なる洞窟
- 天空の世界(M2DS)
空の上に浮かぶ世界。魔物が暮らしている。
- 天空への塔(4)(5)
BGM:呪われし塔(4)、死の塔(5)
天空城へと続く塔。ただしDQ5の時代には天空城は天空から落ちているため、この塔から天空城へは行けない。
- 天空魔城(11)
BGM:天空魔城
- 天啓の谷(11)
- 天使界(9)(DS11)
BGM:天の祈り
地上のはるか上空に浮かぶ、天使たちの住む世界。
- 天上の神殿(7)
BGM:時の眠る園
天上に浮かぶ、神の兵の末裔が住む神殿。
- 伝説の鍛冶場(11)
BGM:ほこら
- 天の祭壇(8)
BGM:神秘なる塔
竜神族の里の地下から行くことができるダンジョン。最深部に竜神王がいる。
- テンペの村(4)
BGM:街(4)
サントハイム北部の谷間にある村。村長の娘が魔物の生贄にされそうになっている。
- 天馬の塔(6)(DS11)
BGM:迷いの塔
ムドーの島の南方にある、岩山に囲まれた島にある塔。
- ドゥーランダ山(11)
BGM:神秘へのいざない
- ドゥーランダ山門(11)
- 峠の道(9)
ウォルロ地方と西セントシュタインを結ぶ道。はじめて訪問した時は、大地震による土砂崩れで通行できなくなっている。
- 凍骨の氷原(MJ3)(MJ3P)
4番目に訪れる浮遊大陸。氷に覆われている。
- 導師の試練(11)
- ドゥルダ郷(11)
BGM:大聖堂のある街
- 時のはざまの洞くつ(7)
BGM:魔塔の響き4.
過去のリートルードの町から行くことのできるダンジョン。
- 時渡りの迷宮(DS11)
- 常闇の火山(11)
- 常闇の山道(11)
- 常闇の庭園(11)
- 常闇の氷原(11)
- 常闇の林道(11)
- 閉ざされた牢獄(9)
BGM:そびえ立つ死の気配
ガナン帝国城の地下。
- ドニの町(8)
BGM:静かな村
世界の南東の大陸にある町で、マイエラ大聖堂とアスカンタ城の間に位置する。
- ドミール火山(9)
BGM:暗闇の魔窟
世界の南西部にある大陸にある火山。ドミールの里から入る。頂上に空の英雄グレイナルが住む。
- ドミールの里(9)
ドミール火山のふもとにある町。
- ドムドーラの町(1)(3)(DS11)
BGM:洞窟(FC1)、レクイエム(SFC/GB1)、街(3)(FC3)、街の人々(SFC/GB3)
ラダトームの南方にあるドムドーラ砂漠にある町。DQ1の時代には廃墟となっているが、DQ3の時代はとても栄えている。
- ドラクロン山地(10on)
- ドラゴンの角(2)(MC)
BGM:魔の塔
ムーンブルクのはるか西方にある海峡の両側にそびえ立つ双子の塔。ルプガナへ行くためには、この塔を利用しなければならない。
- トラペッタ(8)
BGM:穏やかな街並み、対話
世界の北東の大陸にある町。DQ8の物語はこの町から始まる。
- トルッカ(6)
BGM:木洩れ日の中で
下の世界の北西部の島にある町。主人公がはじめて訪れることになる下の世界の町。のちに町長の娘が誘拐される事件が起こる。
- ドルワーム王国(10on)
BGM:街の息吹、まどろむ街並
ドワチャッカ大陸にある最大の町。中心にドルワーム水晶宮がある。
- ドルワーム水晶宮(10on)
BGM:王宮への招待
ウラード国王が治める。大陸間鉄道の駅がある。
- トロッコ洞くつ(5)
BGM:洞窟に魔物の影が
エルヘブンの南方にある洞くつ。湖の底に沈んでいる天空城につながっているが、入り口は火山でふさがれている。
- トロデーン城(8)(DS11)
BGM:この想いを…
トロデ王の治める城。ドルマゲスによりイバラの呪いにかけられた。
- トロデーン西の教会(8)
BGM:賛美歌に癒されて
- トロルの迷宮(8)
サザンビークの大臣の家の鏡から入れる。
- ドワーフの洞くつ(5)
BGM:洞窟に魔物の影が
妖精の世界にある洞くつ。
- ドワチャッカ大陸(10on)
アストルティアの東部に位置する、ドワーフの住む大陸。
な行
- ナイラ河(7)
砂漠の城の西に流れる川。川の西側に魔王像がある。
- ナギムナー村(11)
BGM:穏やかな村
- 嘆きの牢獄(6)
BGM:暗闇にひびく足音
はざまの世界にある牢獄で、大賢者マサールがとらえられている。
- ナザム村(9)
東ナザム地方にある村。主人公は、イザヤールに裏切られて襲われ、この村に転落することになる。
- ナジミの塔(3)
BGM:塔
アリアハンの城の西に浮かぶ小島にある塔。岬の洞窟とつながっている。
- なぞの異世界(7)
BGM:迫り来る死の影2.
なぞの神殿の地下の台座から、クリア後に行ける異世界。最深部に神さまがいる。
- なぞの遺跡(PS7)
BGM:時の眠る園
エスタード島にある古代遺跡。なぞの神殿へと続く。
- 謎の遺跡(11)
- 謎のからくり跡地(7)
BGM:やすらぎの地
- なぞの神殿(7)
BGM:時の眠る園
エスタード島にある神殿。石版の台座がある。
- 謎のすごろく場(PS/DS5)
- 謎のダンジョン(PS/DS4)
クリア後に出現するダンジョン。
- 謎の塔(SFC/GB3)
BGM:塔
謎の洞くつの奥、ゼニスの城のさらに奥にある塔。塔の最上階にはしんりゅうがいる。
- 謎の洞くつ(SFC/GB3)
BGM:ダンジョン、ピラミッド
クリア後に行けるようになる洞くつ。洞くつの先にゼニスの城がある。
- 謎の洞くつ(5)
BGM:洞窟に魔物の影が
クリア後に行けるようになる洞くつ。エビルマウンテンのすぐ南の毒の沼地の中にある。
- 謎のほこら(7)
ハーメリアの北にあるほこら。大賢者がいる。飛空石がないと行くことができない。
- ナドラガンド(10on)
竜族の住む世界。5つの領界に分かれている。
- 七色の入り江(7)
エスタード島のなぞの神殿の奥にある入り江。入り江の水が七色に輝いている。
- ナプガーナ中央の高台(11)
- ナプガーナ密林(11)
- 名もなき浮島(MJ3)(MJ3P)
浮遊大陸の間に存在する小さな島。
- 名もなき島(MJ)
グランプール諸島の水上バイクでの移動中に見つけることがある島。
- 名もなき草原(10on)
- 名もなき地(DS11)
- 奈落の祭壇(DS8)
BGM:闇の遺跡
- 奈落の冥城(11)
- ナルビアの町(10on)
- 南西の孤島(11)
- 南東の島のほこら(2)
BGM:聖なるほこら
ローレシアの城にある旅の扉に入ると、ここへ通じている。隣にザハンのある島が見えるが、船がないため行くことはできない。
- 西セントシュタイン(9)
世界の北西部の大陸のほぼ中央に位置する地方。北西隣はウォルロ地方、北隣はエラフィタ地方、北東隣は東ベクセリア地方、東隣は東セントシュタイン。中央部にセントシュタイン城、南部にキサゴナの丘がある。
- 西ナザム地方(9)
世界の南西部の大陸の北西部。東側は東ナザム地方と隣接する。北西端に魔獣の洞くつがある。
- 西の洞くつ(7)
BGM:迫り来る死の影1.
過去ダーマ地方、ふきだまりの町の西にある洞くつ。
- 西の岬の洞くつ(M2)(M2DS)
水の世界にある洞くつ。イカずきんが住みついている。
- 西の山(M2)(M2DS)
天空の世界、ペイの町の西方にある。山頂にヘルコンドルの巣がある。
- 西ベクセリア地方(9)
世界の北西部の大陸の北部に位置する。南東隣は東ベクセリア地方。封印のほこらがある。
- 人魚の国(M2)(M2DS)
ポローニャの村の海底にあり、人魚の女王が治めている。
- 沼地の洞くつ(1)(2)(3)(MC)
BGM:洞窟(1)(SFC/GB3)、恐怖の地下洞(2)、ダンジョン(FC3)
ラダトームの東方の毒の沼地の中にある。リムルダールへ行くには、この洞くつを抜ける必要がある。また、DQ1では、ローラ姫が幽閉されている。
- 沼地の洞くつ(7)
BGM:迫り来る死の影1.
過去のグリンフレークの西にある洞くつ。
- 沼地の宿屋(7)
BGM:やすらぎの地
かつて沼地の洞くつのあった場所にある宿屋。
- ネオンパーク(MJ3)(MJ3P)
歓楽の霊道にある町。
- 願いの丘(8)
アスカンタの南西にある丘。昔話では、満月の夜に丘の上で待っていると、どんな願いでもかなえることができるという。
- ネクロゴンド(3)
魔王バラモスの居城がある山地。山頂にあるほこらに行くためには、ふもとからネクロゴンドの洞くつを抜ける必要がある。
- ネクロゴンドの洞くつ(3)
BGM:ダンジョン
ネクロゴンドのふもとにあり、山頂へ登っていく洞くつ。
- ネクロゴンドのほこら(3)
ネクロゴンドの山頂にあるほこら。
- 猫島(10on)
- ネッドの宿屋(5)
グランバニアのある大陸西部にある宿屋。チゾットへの山道のふもとにある。
- ネルセンの迷宮(11)
- ネルセンの宿屋(11)
BGM:穏やかな村
- ノアニール西の洞くつ(3)
BGM:ダンジョン
ノアニールの村の西にある洞くつ。ゆめみるルビーがある。SFC版以降では「地底の湖」。
- ノアニールの村(3)
BGM:街(3)(FC3)、ねむりの村(SFC/GB3)、村(SFC/GB3)、村の夜(SFC/GB3)
カザーブの村のさらに北にある。エルフの呪いにより、町の人々はみな眠っている。
- ノースデンの城(M2)(M2DS)
雪と氷の世界にある。国境の鉱山の金をめぐり、隣国ウェスターニャと争っている。
- ノビス島(MJ)
グランプール諸島にある島の一つ。アルカポリス島から最初に訪れることになる島。
- ノフォーの町(M2)(M2DS)
雪と氷の世界にある港町。湖の水が凍っているため、船は出せない。
- ノルドの洞くつ(3)
BGM:ダンジョン
アッサラームの東にある洞くつで、ホビットのノルドが住んでいる。
- 呪われた大地(10on)
は行
- ハーゴンの神殿(2)
BGM:恐怖の地下洞(FC2)、魔の塔
ロンダルキア台地にある、大神官ハーゴンの根城。
- ハーメリアの町(7)
BGM:憩いの街角
大洪水に見舞われるが、町の人々は老楽師により山奥の塔へ誘導されたために助かる。
- バイキングのアジト(11)
- 育みの大地(10on)
- バクラバ砂丘(11)
- バクラバ石群(11)
- はざまの世界(6)
BGM:ムドーの城
夢と現実のはざまにある世界。デスタムーアの本拠地。
- はざまの世界(M2)(M2DS)
はざまの王ドークが支配する世界。モンスターズ2のラストダンジョン。
- はじまりの海岸(M2DS)
マルタの国の自宅に隣接する海岸。
- 発掘現場の洞くつ(7)
BGM:迫り来る死の影2.
化石の発掘現場の奥に現れた洞くつ。魔空間の神殿へと続く石版の台座がある。
- パデキアの洞くつ(4)(DS11)
BGM:恐怖の洞窟
ソレッタの南にある洞くつ。パデキアのたねがある。
- バトランド城(4)
BGM:王宮のメヌエット、街(4)(PS4)
ライアンが王宮戦士として勤める城。
- バドリー岩石地帯(10on)
- バトルロード格闘場(8)
モリーが主催するモンスター・バトルロードが行われている格闘場。アスカンタの南方にある。
- バハラタの町(3)
BGM:街(3)、街の夜(SFC/GB3)
アッサラームの東方にあり、聖なる川が流れる。くろこしょうで有名。
- バハラタ東の洞くつ(3)
BGM:ダンジョン
バハラタの東にある洞くつ。カンダタのアジトになっている。SFC版以降では「ひとさらいのアジト」。
- ハバリアの町(4)
BGM:街(4)
キングレオ城の北部にある港町。エンドールへの定期船が出ている。
- バラモス城(3)(DS11)
BGM:ダンジョン(FC3)、ゾーマの城(SFC/GB3)
ネクロゴンドの山頂にある、魔王バラモスの根城。
- パルミド(8)
BGM:対話
世界の南東の大陸にある、治安の悪い町。ヤンガスの故郷。闇商人の店やカジノがある。
- バロックタワー(7)
BGM:魔塔の響き1.
現代のリートルードの東にある塔。最上階にバロックの宝物がある。
- バロックのアトリエ(7)
BGM:やすらぎの地
過去のリートルードの東にある、天才建築家バロックのアトリエ。
- バンデルフォン王国跡(11)
- バンデルフォン地方(11)
- バンデルフォン東の島(11)
- バンデルフォン北東の高台(11)
- ピィピのお宿(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- 東セントシュタイン(9)
西セントシュタインの東隣に位置する地方。
- 東ナザム地方(9)
世界の南西部の大陸の東側。ナザム村がある。船で到達可能だが、通常はイベントで強制的に訪れることになる。
- 東の塔(7)
BGM:魔塔の響き1.2.
過去ウッドパルナの東にある塔。ウッドパルナを襲う魔物のボスがいる。現代には存在しない。
- 東の洞くつ(M2DS)
砂漠の世界の東部にある洞くつ。ボストロールが眠っている。
- 東の灯台(M2)
水の世界、ポートリッツの町の東にある。3DS版では、いにしえの灯台という名称。
- 東ベクセリア地方(9)
世界の北西部の大陸の北東部に位置する。南隣は西セントシュタイン、西隣は西ベクセリア地方。ベクセリアの町がある。
- 光あふれる地(MJ2)(MJ2P)(M1DS)(M2DS)(MJ3)(MJ3P)
メタル系モンスターの生息地。メタルエリアより上位のメタル系モンスターが出現する。
- 飛行船(MJ2)(MJ2P)
- ビスタ港(5)
北の大陸の南側にある港。DQ5の冒険がはじまる場所。すぐ北にサンタローズの町がある。
- ヒターノの町(M2)(M2DS)
天空の世界にある町。宝探しでにぎわっている。
- ビタリ海岸(9)
世界の南東部の大陸の東側。船でしか行くことができない。
- ビタリ山(9)
BGM:暗闇の魔窟
ビタリ平原の北東にある山。山頂には石の町がある。
- ビタリ平原(9)
世界の南東部の大陸のほぼ中央に位置する地方。北西隣はカラコタ地方、南西隣はサンマロウ地方。北東にビタリ山がある。
- ひとさらいのアジト(SFC/GB3)
→バハラタ東の洞くつ
- ヒノノギ火山(11)
BGM:未知なる洞窟
- ピピッ島(MJ2P)
夢と現実のはざまにある異世界。ピピット族が暮らしている。
- 氷獄の湖(11)
- ピラミッド(3)
BGM:ピラミッド
イシスの北にある王家の墓。
- ピラミッド(10on)
- ピラミッド(M2DS)
砂漠の世界にある。究極のカギへ至る扉につながる。
- フィッシュベル(7)
BGM:のどかな家並
エスタード島にある、主人公の生まれ故郷。のどかな漁師の村。
- 封印の洞くつ(5)
BGM:洞窟に魔物の影が
北の大陸、アルカパの北方にある洞くつ。おうじゃのマントがある。
- 封印のほこら(5)
サラボナの北西にあるほこら。ルドマンの先祖ルドルフにより、ブオーンが封印されている。
- 封印のほこら(9)
BGM:暗闇の魔窟
西ベクセリア地方北部にある。かつてベクセリアを襲った病魔パンデルムが封印されている。
- 風穴の隠れ家(11)
BGM:さびれた村
- 風車の丘(10on)
- ブーナー熱帯雨林(10on)
- フォーリッシュの町(7)
BGM:哀しみの日々、憩いの街角
フォロッド城の城下町。
- フォーン城(6)
BGM:王宮にて
下の世界、レイドック南方にある城。水門を管理している。
- フォロッド城(7)
BGM:封印されし城のサラバンド、王宮のホルン
からくり兵団の侵攻に悩まされている城。
- ふきだまりの洞くつ(7)
- ふきだまりの町(7)
BGM:哀しみの日々
ダーマ神殿の近くにある町。魔物に力を奪われた人々が暮らす。
- 不屈の迷宮(11)
- プクランド大陸(10on)
アストルティアの南東に位置する、プクリポの住む大陸。
- プクレット地方(10on)
- プクレットの村(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
プクランド大陸にある村。プクリポを選択した場合のスタート地点となる。
- ふしぎな泉(8)
BGM:詩人の世界
- 不思議な洞くつ(6)
BGM:暗闇にひびく足音
アモールの東にある洞くつ。各地で3つの情報を集めておかないと攻略が困難。
- フズの村(7)
BGM:のどかな家並
ハーメリア地方にある漁村。現代では滅んでいる。
- プチャラオ村(11)
- 船着き場(6)
BGM:エーゲ海に船出して
レイドックの東部にあり、サンマリーノへの定期船が出ている。
- 船着き場(7)
ブルジオの屋敷の対岸にある。ブルジオの個人所有。
- 船着き場(8)
ポルトリンクからの定期便でたどり着く地。近くにマイエラ修道院がある。
- 船着き場(9)
ベレンの岸辺の北西部にある。ツォの浜からの定期船でたどり着く地。
- 船着場(11)
- 船着き場(MC)
世界各地にあり、大陸間の移動のために船を利用できる。
- 浮遊大陸(M2)
→天空の世界
- ブランカ城(4)
BGM:王宮のメヌエット
エンドールの東にある城。第5章で主人公が山奥の村を出てはじめに訪れることになる。
- ブランカへの洞くつ(4)
BGM:恐怖の洞窟
エンドールの東にあるトンネルで、エンドールとブランカをつなぐ。資金不足で工事が止まっていたが、トルネコの支援により無事開通することになる。
- ブランパレス(MJ2P)
ピピッ島にある宮殿で、ピピット族にとって聖地。
- 古井戸の底(4)
BGM:恐怖の洞窟
イムルの南東にある、森の中にある井戸。そらとぶくつがある。また、ホイミンがいる。
- ブルジオの屋敷(7)
BGM:のどかな家並
- 古びた炭鉱(6)
BGM:暗闇にひびく足音
欲望の町の奥にあるダンジョン。
- ブレイクワールド(MJ3)(MJ3P)
ジョーカー3の世界。
- フレノールの町(4)
BGM:街(4)
サントハイム北東の町。にせの姫様一行が訪れていた。
- フレノール南の洞くつ(4)
BGM:恐怖の洞窟
フレノールの町の南にある洞くつ。おうごんのうでわがある。
- プロビナの村(7)
BGM:憩いの街角
プロビナ山のふもとにある村。ラグラーズ軍の侵攻を受ける。
- プロビナ山(7)
BGM:やすらぎの地
プロビナ山洞くつを抜けた先。教会がある。
- プロビナ山洞くつ(7)
BGM:迫り来る死の影1.
プロビナの村から山頂へ行くための洞くつ。
- 不惑の森(11)
- プワチャット遺跡(11)
- フントの村(M2)(M2DS)
天空の世界にある村。賢者ウゴールの墓があり、村の奥には賢者の塔がある。
- 平原(MJ2)(MJ2P)
BGM:未知の世界を行く
謎の島のエリア名。密林の次に訪れるエリアで、主の巨大モンスターはウイングタイガー。
- ペイの町(M2)(M2DS)
天空の世界にある町。
- 壁画世界(11)
BGM:暗闇の回廊
- ベクセリア(9)
東ベクセリア地方にある町。
- ベコン渓谷(10on)
- ペスカニ(6)
BGM:ぬくもりの里に
下の世界の西方に位置する漁村。
- ベラヌール北のほこら(2)
- ベラヌールの町(2)(MC)
BGM:街の賑わい
世界の南西にある水の都。
- ベルガラック(8)
BGM:穏やかな街並み、対話
世界の西側の大陸にある町。大きなカジノがあるが、経営者のギャリングが殺害されたため、閉鎖している。
- ヘルハーブ温泉(6)
BGM:ぬくもりの里に
はざまの世界にある温泉。現実世界に戻れる井戸があるが、温泉に入ると無気力になってしまう。
- ペルポイの町(2)(MC)
BGM:街の賑わい
ロンダルキアの南東にある。ハーゴンの軍勢から逃れるため、地下に隠れている。入るにはきんのカギが必要。
- ベレンの岸辺(9)
世界の南東部の大陸の北西に位置する。アユルダーマ島から漁船でたどり着く船着き場が北西にある。また、東にはカラコタ橋があり、橋を渡った東側がカラコタ地方。
- 変化老人の家(SFC/GB3)
→グリンラッドの老人の家
- ポイントゼロ(MJ3)(MJ3P)
コアの奥の空間に漂う研究施設。
- 法皇の館(8)
BGM:修道僧の決意
- 冒険の書の世界(DS11)
- 崩落都市(MJ3)(MJ3P)
2番目に訪れる浮遊大陸。かつて人間が住んでいた大都市。
- ポートセルミ(5)
BGM:街は生きている
西の大陸にある港町。
- ポートリッツの町(M2)(M2DS)
水の世界にある港町。海賊の財宝に詳しい老人が酒場にいるが、酔っぱらって眠っている。
- ポーポラ地方(10on)
- ポーラパーク(MJ3)(MJ3P)
凍骨の氷原にある町。東西に分かれて縄張り争いをしている。
- ほこらの教会(7)
ハーメリア地方にある教会。アボンのトンネルを出た先にある。
- ほこらの牢獄(3)
BGM:ほこら
オリビアの岬を超えた先(西方)にある牢獄。サマンオサの勇者サイモンがここで獄死している。
- ポセイドン城(6)
BGM:エーゲ海に船出して
海底にある、ポセイドン王の住む城。
- 北海の孤島(11)
- 炎のほこら(2)
BGM:聖なるほこら
旅の扉が3つ並んでいて、炎が1つあるほこら。ここに炎の紋章がある。
- 炎の山(7)
BGM:迫り来る死の影1.
エンゴウの北にある火山。
- 炎の領界(10on)
BGM:もう一つの世界
ナドラガンドの5つの領界の一つ。
- ホビット族の集落(7)
- ホビット族の洞くつ(7)
BGM:迫り来る死の影1.
コスタール地方にある洞くつ。ホビット族が住んでいる。
- ホビットのほこら(3)
- ボブルの塔(5)
BGM:死の塔
南西の岩山に囲まれた島にある塔。
- ポポリアきのこ山(10on)
- ホムスビ北の高台(11)
- ホムスビ山地(11)
- ホムスビ南の高台(11)
- ホムラの里(11)
BGM:ジパング
- ホルコッタ(6)
BGM:ぬくもりの里に
下の世界、ホルストックの近くにある田舎の村。
- ホルストック城(6)
BGM:王宮にて
下の世界南部、フォーン城の東方にある城。国王ホルテンが治めているが、ホルス王子に悩まされている。
- ポルテの館(6)
→ジャンポルテの館
- ポルトガ(3)
BGM:王宮のロンド、王宮の夜(SFC/GB3)
ロマリアの西部にある王国。王から船をもらうにはくろこしょうが必要。
- ポルトガの灯台(SFC/GB3)
→イシス北のほこら
- ポルトリンク(8)
BGM:穏やかな街並み
世界の北東の大陸南部にある港町。
- ポルネア山(10on)
- ポローニャの村(M2)(M2DS)
水の世界にある、人魚の伝説が残る村。
- ほろびの森(9)
世界の北西部の大陸の北西端。ルディアノ城がある。また、至る所に毒の沼地がある。南東隣はエラフィタ地方。
- ボンモール北の村(4)
BGM:街(4)
- ボンモール城(4)
BGM:王宮のメヌエット
エンドールの北にある城。隣国エンドールに攻め入ろうとしている。
ま行
- マーズの館(6)
BGM:神に祈りを
下の世界、サンマリーノの南東にある、グランマーズの家。
- マーディラス城(7)
BGM:王宮のホルン、憩いの街角
隣国ラグラーズと交戦中。
- マーディラス大神殿(7)
BGM:大神殿
マーディラス地方にある大神殿。
- マイエラ修道院(8)
BGM:賛美歌に癒されて、修道僧の決意
世界の南東の大陸にある修道院で、世界三大聖地の一つ。院長はオディロ。
- マイラの村(1)(3)
BGM:街の人々(1)(SFC/GB3)、村(FC3)
ラダトームの北東に位置する、温泉で有名な村。
- マウントスノー(6)
BGM:哀しみのとき、木洩れ日の中で
下の世界の西方に位置する、雪に覆われた村。村じゅうが氷漬けにされていた。
- 魔王城(MJ3P)
魔界にある大魔王の居城。
- 魔王像(7)
BGM:スフィンクス
過去の砂漠地方、ナイラ河の西側にある巨大な像。
- 魔王像跡地(7)
- 魔王の城(M2)(M2DS)
天空の世界にあり、3つの宝を集めるとたどり着ける。ボスはムドー。
- 魔界(10on)
アストルティアと切り離された、魔王の支配する世界。
- 魔界(MJ2)(MJ2P)
クリア後に訪れる異世界。
- 魔界(MJ3P)
大魔王の支配する世界。
- 魔空間の神殿(7)
BGM:迫り来る死の影2.
発掘現場の洞くつにある石版の台座から来ることができる。最深部にオルゴ・デミーラがいる。
- マグマパーク(MJ3)(MJ3P)
焦熱の火山にある町。
- 魔獣の洞くつ(9)
BGM:暗闇の魔窟
西ナザム地方北西にある洞くつ。竜の門をこえるのに必要な光の矢がある。
- 魔術師の塔(6)
BGM:迷いの塔
上の世界南部の砂漠にある塔。魔術師ミラルゴが住む。
- 魔女の森(10on)
- 魔神像(4)
BGM:恐怖の洞窟
リバーサイドの南に立っている像。デスパレスへ行くために登ることになるが、入るにはさいごのカギが必要。
- 魔神像南の旅の扉(4)
- 魔蟲のすみか(11)
- マデ島(10on)
- 魔の島(1)(2)(3)(MC)
ラダトームの南、海峡を隔てた対岸にある島。竜王の城がある。
- 魔封じの洞くつ(7)
BGM:迫り来る死の影1.
オルフィーの町の西にある洞くつ。神の山とも呼ばれる。
- 魔法の迷宮(10on)
- 幻の湖(M2)(M2DS)
砂漠の世界にあるオアシス。
- 魔物の岩山(7)
BGM:迫り来る死の影1.
過去レブレサック地方にある洞くつ。
- 魔物のすみか(5)
BGM:洞窟に魔物の影が
カボチ村の西にある洞くつ。カボチ村の農作物を荒らす魔物がすんでいる。
- 守り人の集落(7)
過去のリファ族の神殿から逃れてきたリファ族たちの集落。
- まよいの森(5)(DS11)
BGM:洞窟に魔物の影が
西の大陸、サラボナの東方にある。妖精の世界へと通じている。
- まよいの森(M2DS)
雪と氷の世界にある。幽霊が出るという噂がある。GB版では南の森という名称。
- マルシェ(DS6)
BGM:木洩れ日の中で
ライフコッドの南にある町。バザーが開かれている。SFC版ではシエーナという名称。
- マルタの国(M2)(M2DS)
BGM:街の佇まい
モンスターズ2の舞台。巨大なヤシの木でできている。
- 満月の塔(2)(MC)
BGM:魔の塔
テパの村の上流にある塔。水門を開けて、船でたどり着ける。
- ミアゲンの町(M2)
GB版にのみ登場する、旅人の世界にある町。
- 見えざる魔神の道(DS11)
- 岬のお告げ所(4)
- 岬の洞くつ(3)
BGM:ダンジョン
アリアハンの西にある洞くつ。ナジミの塔の地下につながっている。
- 岬のほら穴(11)
- 湖の穴(6)
BGM:暗闇にひびく足音
欲望の町のある大陸と牢獄の町のある大陸を結ぶ洞くつ。
- 湖の塔(4)
BGM:呪われし塔
イムルの西にある、湖に囲まれた塔。徒歩で行くことができず、そらとぶくつが必要。
- 湖の塔(M2)
雪と氷の世界の、湖の中央にある塔。3DS版では湖上の魔塔という名称になっている。
- 湖の洞くつ(2)(MC)
BGM:恐怖の地下洞
サマルトリアの西方にある、湖に囲まれた洞くつ。ぎんのカギがある。
- 湖の洞くつ(7)
BGM:迫り来る死の影1.
神の祭壇の湖にある洞くつ。洞くつの奥に大地の鈴を捧げることで、湖の水が引いて、湖の底にある神の祭壇に入れるようになる。
- 水の世界(M2)(M2DS)
海に囲まれた世界。
- 水の領界(10on)
BGM:エーゲ海に船出して
ナドラガンドの5つの領界の一つ。
- 導きの教会(11)
BGM:聖(ひじり)
- 密林(MJ2)(MJ2P)
謎の島のエリア名。最初に訪れることになるエリア。主である巨大モンスター・タイラントワームが徘徊する。
- 密林の野営地(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- 港町レンドア(10on)
BGM:対話
レンドア島にある町。大陸間鉄道の駅がある。レンダーシアへの連絡船グランドタイタス号が停泊している。
- 南の森(M2)
氷の世界にある。幽霊が出るという噂がある。3DS版では、まよいの森という名称。
- 見はらしの塔(PS/DS5)
→見張りの塔
- 見張りの塔(5)
BGM:死の塔
サラボナの町の西隣にある塔。PS版以降では「見はらしの塔」。
- ミューズ海岸(10on)
- ミュルエルの森(10on)
- ミルレアンの森(11)
- ミントスの町(4)
BGM:街(4)
コナンベリー南部の大陸にある町。商売の神と称されるヒルタン老人がはじめた宿屋がある。
- ミントス東の旅の扉(4)
- ムーアの城(6)
→デスタムーアの城
- ムーンブルク西のほこら(2)
BGM:聖なるほこら
ムーンブルクの西端にあるほこら。川の向こう岸に通じているが、仲間が3人そろっていないと神父が通してくれない。
- ムーンブルクの城(2)(MC)
BGM:恐怖の地下洞(FC2)、レクイエム(SFC/GB2)
ロトの子孫の一人が建国した。ハーゴン軍に襲撃され、廃墟と化した。
- ムーンペタの町(2)(DS11)(MC)
BGM:街の賑わい
ムーンブルクの城の北方にある町。人と人が出会う町と言われる。ローレシアの王子たちについてくる人なつっこい(?)犬がいる。
- ムオルの村(3)
BGM:村、村の夜(SFC/GB3)
ダーマのはるか東にある村。かつてオルテガもこの地を訪れている。
- 夢幻の森(10on)
- ムストの町(10on)
BGM:つらい時を乗り越えて
嵐の領界にある町。
- ムドーの島(6)
BGM:暗闇にひびく足音
下の世界のムドーの居城がある島。レイドックの東方にあり、ゲントの村から船で乗り込む。
- ムドーの城(6)
BGM:戦慄のとき
ムドーの居城。
- 冥王の心臓(10on)
- 名産博物館(PS/DS5)
BGM:王宮のトランペット
- 女神像の洞くつ(4)
BGM:恐怖の洞窟
エンドールの北東にある洞くつ。ぎんのめがみぞうがある。
- メギストリス城(10on)
BGM:王宮への招待
プーポッパン王が治める。
- メギストリスの都(10on)
BGM:街の息吹、まどろむ街並
プクランド大陸にある最大の町。大陸間鉄道の駅がある。
- メギストリス領(10on)
- メザレの町(7)
BGM:憩いの街角
神の兵の子孫たちが住む町。
- メダチャット地方(11)
- メダチャット西の島(11)
- メダチャット西の高台(11)
- メタルエリア(MJ2)(MJ2P)(M1DS)(M2DS)(MJ3)(MJ3P)
メタル系モンスターの生息地。
- メダル王女の城(8)
BGM:城の威容、王宮のガヴォット
ちいさなメダルを集めているメダル王女がいる城。ポルトリンクの西方の小島にある。
- メダル王の城(4)
BGM:不思議のほこら
ちいさなメダルを集めているメダル王がいる城。世界の北東端の小島にある。
- メダル王の城(5)
BGM:聖(ひじり)
ちいさなメダルを集めているメダル王がいる城。テルパドールの東の島にある。
- メダル王の城(6)
BGM:王宮にて
ちいさなメダルを集めているメダル王がいる城。上の世界にあるが、封印されている。
- メダル王の城(7)
BGM:パラダイス
ちいさなメダルを集めているメダル王がいる城。ハーメリアの北西にある。
- メダル女学園(11)
BGM:王宮のトランペット
- メディばあさんの家(8)
- メモリアリーフ(7)
BGM:憩いの街角
かつてグリンフレークのあった地の東方にある、ハーブ園の町。
- メルキド(1)(3)
BGM:街の人々(1)(SFC/GB3)、街(3)(FC3)
アレフガルドの南部にある城塞都市。町の外側を城壁で覆っていて、入り口の前にはゴーレムが守っている。
- メルサンディ穀倉帯(10on)
- メルサンディ村(10on)
- メルン水車郷(10on)
- モガリム街道(10on)
- モガレキャンプ(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- モガレ修道院(10on)
- モグラのアジト(8)
BGM:ひんやりと暗い道
ドン・モグーラのアジト。
- モグラの生活地域(8)
アスカンタの北部。アスカンタ城地下を抜けた先のエリア。モグラのアジトがある。
- モリーの所(8)
- モリナラ大森林(10on)
- 森の宿屋(6)
BGM:ぬくもりの里に
アークボルト北部、旅人の洞くつを抜けた先(北方)にある宿屋。
- 森深きほこら(5)
- モルボンバ島(MJ)
グランプール諸島にある島の一つ。ジャングルに覆われた島で、強いモンスターが生息する。
- モンスター格闘場(10on)
- モンスターパーク(7)
BGM:やすらぎの地
ルーメンの東にある、モンスターたちの楽園。
- モンストル(6)
BGM:木洩れ日の中で
下の世界、北方にある町。ムドーを倒した後に船で行くことになる。町を救った英雄アモスがいる。
- モンセロ温泉峡(10on)
- モンバーバラの町(4)
BGM:街(4)
劇場で有名な町。マーニャがここの劇場で踊っていた。
や行
- 薬草園の洞くつ(8)
オークニスの北にある洞くつ。
- やすらぎの神殿(11)
- 宿り木の塔(M2DS)
BGM:死の塔、天空の世界
究極のカギへ至る扉の先にある塔。
- 宿り木の村(M2DS)
宿り木の塔にある村。いにしえびとが暮らす。
- ヤハーン湿地(9)
世界の北東部の大陸南部の湿地帯。北隣はカルバド大草原、南東隣はアシュバル地方。北東部でエルマニオン海岸とも隣接している。船で上陸できるため、カルバド大草原やエルシオン学院へ行く際の通り道となる。
- 山間の関所(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
- 山奥の塔(7)
BGM:魔塔の響き1.2.
ハーメリアの北にある塔。
- 山奥の販売所(7)
現代のレブレサックの東、かつて魔物の岩山があった場所にある店。武器屋と防具屋がある。
- 山奥の村(4)(DS11)
勇者の生まれ故郷。デスピサロ軍の襲撃を受け、廃墟と化す。
- 山奥の村(5)
BGM:淋しい村
サラボナの北方にある、山に囲まれた村。温泉が有名。ここで主人公はビアンカとの再会を果たす。
- 山肌の集落(7)
BGM:憩いの街角
過去ダーマ地方、西の洞くつの先にある集落。
- 山肌の道(6)
BGM:暗闇にひびく足音
ライフコッドの村から山を下りていく道。
- 闇の溢る世界(10on)
- 闇の遺跡(8)
BGM:闇の遺跡
世界の北西端の島にある。入るには太陽のカガミが必要で、最深部にドルマゲスがいる。
- 闇の世界(4)
ゴットサイドの地底にある世界。デスピサロの本拠地デスキャッスルがある。
- 闇の洞くつ(4)
BGM:恐怖の洞窟
闇の世界へと続く洞くつ。ゴットサイド地方にあるが、岩山に囲まれている。
- 闇のドラゴンの塔(7)
BGM:魔塔の響き1.
ルーメンの西にある塔。名前のとおり、やみのドラゴンが閉じ込められている。
- 闇の領界(10on)
BGM:洞窟のワルツ
ナドラガンドの5つの領界の一つ。
- 闇のレティシア(8)
闇の世界にあるレティシアの村。
- 勇者の泉の洞くつ(2)(MC)
BGM:恐怖の地下洞
サマルトリアのはるか東にある洞くつ。サマルトリアの王子を捜しに訪れることになる。
- 勇者の試練(11)
- 幽霊船(3)
BGM:幽霊船
ロマリアの近くの海をさまよう船。出現させるにはふなのりのほねが必要。
- 幽霊船(M2)(M2DS)
水の世界に出現する、海賊の船。
- 雪越しの教会(8)
BGM:賛美歌に癒されて
- 雪と氷の世界(M2DS)
雪に覆われた世界。中央部の湖は凍っている。
- 雪山(MJ2)(MJ2P)
BGM:果てしなき旅
謎の島のエリア名。3番目に訪れるエリアで、主の巨大モンスターはブオーン。
- ユグノア・入り江の島(11)
- ユグノア城(11)
- ユグノア城跡(11)
BGM:黄昏の荒野
- ユグノア地方(11)
- ユバ−ル族の休息地(7)(DS11)
BGM:トゥーラの舞
放浪の民ユバール族のテント。
- 夢見の洞くつ(6)
BGM:暗闇にひびく足音
サンマリーノの南にある洞くつ。ゆめみのしずくがある。
- 妖精の城(5)
BGM:王宮のトランペット
妖精の女王が治めている。
- 妖精の世界(5)
BGM:街角のメロディ
妖精の住む世界。
- 妖精の村(5)
BGM:街角のメロディ
妖精の世界にある村。ポワンが治める。
- 欲望の町(6)
BGM:木洩れ日の中で
はざまの世界にある町。絶望の町とは正反対で、町の人々は欲望に支配されている。
- ヨッチ村(DS11)
BGM:山奥の隠れ里
- ヨッドムア島(MJ)
グランプール諸島にある島の一つ。その昔、災厄に見舞われたという。
- ヨルドの村(M2)(M2DS)
水の世界にある漁村。
ら行
- ラーディス王島(10on)
- ラーの洞くつ(SFC/GB3)
→サマンオサ南の洞くつ
- ライドンの塔(8)
BGM:神秘なる塔
彫刻家ライドンが建てている塔で、まだ完成していない。リブルアーチの東にある。
- ライフコッドの村(6)(DS11)
BGM:木洩れ日の中で
レイドック北方の山の上にある村。主人公とターニアはここに住んでいる。
- ラインハット城(5)
BGM:王宮のトランペット
北の大陸の東部にある王国。
- ラインハット地下洞くつ(5)
BGM:洞窟に魔物の影が
ラインハット城の地下に広がる洞くつ。
- ラインハットの関所(5)
- ラインハットの洞くつ(PS/DS5)
→ラインハット地下洞くつ
- ラギ雪原(10on)
- 落陽の草原(10on)
BGM:エレジー
- ラグラーズ(7)
BGM:封印されし城のサラバンド
マーディラスの隣にある軍事国家。現代では滅んでいる。
- ラゼアの風穴(10on)
- ラダトーム(1)(2)(3)(DS11)(MC)
BGM:ラダトーム城(1)(SFC/GB2)(SFC/GB3)、王城(FC2)、王宮のロンド(FC3)、街の人々(1)(SFC/GB3)、街(3)(FC3)
アレフガルドの中心部にある、アレフガルド唯一の城とその城下町。
- ラダトーム北の洞くつ(3)
BGM:ダンジョン(FC3)、洞窟(SFC/GB3)
ラダトーム北部にある洞くつ。洞くつ内部は呪文が無効になる。ゆうしゃのたてがある。DQ1におけるロトの洞くつ。勇者の洞くつまたは魔王の爪痕などとも呼ばれる。
- ラダトーム西の港(3)
- ラニアッカ断層帯(10on)
- ラパンハウス(8)(DS11)
BGM:穏やかな街並み
ベルガラックの南にある、キラーパンサーの形をした建物。キラーパンサー友の会会長のラパンがいる。
- ランガーオ山地(10on)
- ランガーオ村(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
オーグリード大陸にある村。オーガを選択した場合のスタート地点となる。
- ランシールの村(3)
BGM:街(3)、街の夜(SFC/GB3)
アリアハン西方の島にある村。村の神殿から地球のへそへ行ける。
- ランドン山脈(10on)
- ランドン山脈山頂付近(10on)
- ランドンフット(10on)
- リーザス像の塔(8)
BGM:神秘なる塔
リーザス村の東にある塔。塔の最上階にリーザス像がある。
- リーザス村(8)
BGM:静かな村
世界の北東の大陸、トラペッタの南にある村。ゼシカの故郷。
- リートルードの町(7)
BGM:憩いの街角
町じゅうにバロックの芸術作品があふれている。現代には世界ランキング協会がある。
- リバーサイドの村(4)
BGM:街(4)
世界の南にある島の、川沿いにある町。
- リバーサイド北西の旅の扉(4)
- リファ族の神殿(7)
BGM:時の眠る園
聖風の谷の北にある神殿。風の精霊がまつられている。
- リブルアーチ(8)
世界の西側の大陸、サザンビークの北にある町。海峡にかかる橋の上にある。
- リムルダール(1)(3)
BGM:街の人々(1)(SFC/GB3)、街(3)(FC3)
ラダトームの南東にある町。かぎを売る店がある。
- リャナ荒涼地帯(10on)
- 竜王の城(1)(2)(MC)
BGM:洞窟(1)(SFC/GB2)、恐怖の地下洞(FC2)
魔の島にある城。DQ1では竜王が、DQ2では竜王のひ孫がいる。DQ3ではゾーマの城となっている。
- 竜骨の迷宮(8)
砂漠地方にある洞くつ。
- 流砂の道(MJ)
サンドロ島の砂漠の中央から、北側へ抜ける道。
- 竜神族の里(8)
竜神の道の先にあり、竜神族が住んでいる。
- 竜神の道(8)
クリア後に行くことができるダンジョン。
- 竜のあぎと地方(9)
世界の南西部の大陸の中央部。ドミールの里がある。南隣は竜のしっぽ地方、北隣は竜のくび地方。
- 竜のくび地方(9)
世界の南西部の大陸の西部。南隣は竜のあぎと地方。西側は船から上陸できるが、歩いて竜のあぎと地方へ行くことはできない。
- 竜のしっぽ地方(9)
ナザム地方とドミールを結ぶルートの途中。北東隣は竜の門地方、北西隣は竜のあぎと地方、南隣は竜のつばさ地方。
- 竜の女王の城(3)
BGM:ほこら
カザーブ東部にある、岩山に囲まれた城。竜の女王が住んでいる。
- 竜のつばさ地方(9)
世界の南西部の大陸の南端。ナザム地方とドミールを結ぶルートの途中。北隣は竜のしっぽ地方。
- 竜の門(9)
ナザム地方とドミールを結ぶ橋。深い谷で阻まれている。
- 竜の門地方(9)
ナザム地方とドミールを結ぶ、竜の門のある地方。東隣は東ナザム地方、南隣は竜のしっぽ地方。
- 漁師小屋(11)
- リリザの町(2)(MC)
BGM:街の賑わい
ローレシアとサマルトリアの間にある町。サマルトリアの王子が…
- リンクル地方(10on)
- リンジャの塔(10on)
- リンジャハル海岸(10on)
- ルーメンの洞くつ(7)
BGM:迫り来る死の影1.
過去ルーメンの町の地下に広がる洞くつ。
- ルーメンの町(7)
BGM:哀しみの日々、憩いの街角
3度も滅亡の危機に瀕する町。最後は主人公の選択により町の運命が変わる。
- ルーメン東の丘(7)
BGM:失われた世界
- ルザミの島(3)
BGM:村、村の夜(SFC/GB3)
辺境の地にある、忘れられた島。
- ルディアノ城(9)
BGM:暗闇の魔窟
ほろびの森にある城。かつてルディアノ王国が治めていた。
- ルビスの城(6)
BGM:エーゲ海に船出して
海底にある、ルビスのいる城。
- ルビスの塔(3)
BGM:塔
マイラ北西の島にある塔。精霊ルビスが封印されている。
- ルプガナ北のほこら(2)
- ルプガナの町(2)(MC)
BGM:街の賑わい
港町。ここで船を手に入れることになる。しかし、この町にたどり着くには、ドラゴンの角を越える必要がある。
- ルラフェン(5)
BGM:街は生きている
西の大陸、ポートセルミの西にある町。呪文を研究しているベネットじいさんが住んでいる。
- ルラフェン南の洞くつ(PS/DS5)
→サラボナへの洞くつ
- レイアムランド(3)
氷に覆われた島。ほこらにはオーブを捧げる祭壇がある。
- レイアムランドのほこら(3)
BGM:ほこら
- レイクナバ北の洞くつ(4)
BGM:恐怖の洞窟
レイクナバの町の北にある洞くつ。てつのきんこがある。
- レイクナバの町(4)
BGM:街(4)
ボンモールの北部にある町。トルネコの故郷で、トルネコはここで武器屋の見習いをしていた。
- 霊水の洞くつ(11)
BGM:未知なる洞窟
- レイドック城(6)
BGM:王宮にて、木洩れ日の中で
ライフコッドの南方にある城。主人公はここで兵士に志願する。
- レーナム緑野(10on)
- レーベの村(3)
BGM:村、村の夜(SFC/GB3)
アリアハン北部にある村。
- レーベ南の草原(3)
レーベの南にある茂み。ナジミの塔につながっている。
- レーンの村(10on)
BGM:村人たちのおしゃべり、おやすみ村人たち
ウェナ諸島にある村。ウェディを選択した場合のスタート地点となる。
- レガリス島(MJ)
グランプール諸島にある島の一つ。巨大な遺跡でできた島。
- レジスタンス秘密基地(MJ3)(MJ3P)
焦熱の火山にある。
- 烈風の神殿(7)
BGM:迫り来る死の影3.
ダークパレスの最深部で、風のアミュレットを使うことで行くことができる洞くつ。トルナードのたてがある。
- レティシア(8)
隔絶された台地にある村。船で行くことはできない。
- レヌール城(5)
BGM:死の塔
北の大陸の西部にある城。跡取りがいなくて滅んでしまい、今は幽霊が出るという。
- レビュール街道北(10on)
- レビュール街道南(10on)
- レブレサックの村(7)
BGM:哀しみの日々、憩いの街角
神父が魔物の姿にされている。
- 煉獄島(8)
小島にある牢獄。主人公たちはマルチェロによりここに閉じ込められる。
- レンダーシア(10on)
アストルティアの中央に位置するドーナツ型の大陸。主に人間が住む。
- ロヴォス高地(10on)
- 老学者の小屋(11)
- 牢獄の町(6)
BGM:暗闇にひびく足音
はざまの世界にある町。アクバーが支配している。
- 牢獄へ続く洞くつ(7)
BGM:迫り来る死の影1.
過去ダーマ地方、山肌の集落の奥にある洞くつ。
- ローズの家(7)
- ローヌ樹林帯(10on)
- ローファの村(MC)
ローレシア南東にある村。
- ローラの門(2)(MC)
BGM:聖なるほこら、恐怖の地下洞
サマルトリアとムーンブルクを結ぶ海底通路。サマルトリアの王子が仲間にいないと通れない。
- ローレシアの城(2)(MC)
BGM:王城
ローレシアの王子の住む城。ロトの子孫が建国した。
- ローレシア南のほこら(2)
BGM:聖なるほこら
老人が一人いて、カギの情報をくれる。この老人はローラの門にいる老人の弟。また、きんのカギの扉の先に旅の扉があり、デルコンダルに通じている。
- ロザリーヒルの村(4)
BGM:街(4)
北の大陸の南東にある、ロザリーが住む村。ホビットや動物たちがひっそりと暮らしている。
- ロトゼタシア(11)
DQ11の舞台となる世界。
- ロトの洞くつ(1)
BGM:洞窟
ラダトーム北部にある洞くつ。DQ1ではモンスターは現れない。
- ロマリアの城(3)
BGM:王宮のロンド、街(3)(SFC/GB3)、王宮の夜(SFC/GB3)、街の夜(SFC/GB3)
アリアハンから旅立った勇者一行が、はじめに訪れることになる城。モンスター格闘場がある。
- ロマリアの関所(SFC/GB3)
→ロマリア北西のほこら
- ロマリア北西のほこら(3)
ロマリアとポルトガをつなぐ関所。SFC版以降では「ロマリアの関所」。
- ロマリア南のほこら(3)
ロマリアの南にあるほこら。旅の扉があり、アリアハンのいざないの洞くつへつながっている。SFC版以降では「いざないのほこら」。
- ロンガデセオ(6)
BGM:木洩れ日の中で
下の世界東部にある、ならず者の集まる町。町に入るにはデセオのパスが必要。
- ロンダルキア(2)(MC)
雪で覆われた台地。ハーゴンの大神殿がある。
- ロンダルキアのほこら(2)(MC)
BGM:聖なるほこら
ロンダルキアへの洞くつを抜けた先にあるほこら。神父がいて復活の呪文を聞けるため、ロンダルキア攻略の拠点となる。また、ロンダルキア南のほこらへ戻る一方通行の旅の扉がある。
- ロンダルキアへの洞くつ(2)(DS11)(MC)
BGM:恐怖の地下洞
ロンダルキアへ登るための洞くつ。出現する敵が強い上に、落とし穴や無限ループなどのトラップも複雑なため、かなり攻略が難しい。
- ロンダルキア南のほこら(2)
BGM:聖なるほこら
ロンダルキアのふもとにあるほこら。岩山に囲まれており、ベラヌールの町の中の旅の扉から来ることができる。
わ行ほか
- 忘れ去られた遺跡(7)
サンゴの洞くつを抜けた先にある遺跡。
- 忘れられた地(11)
- 忘れられた塔(11)
BGM:時の祭壇
- ワルド水源(10on)
- ○○○○バーク(3)
BGM:街(3)、街の夜(SFC/GB3)
スーのある大陸の東海岸に、商人がつくった町。シナリオの進行にともなって発展していく。○○○○の部分には商人の名前が入る。
![](ln147.gif)
![DQ Encyclopedia](m0307.gif)
Dragon Quest Encyclopedia